公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第23回全国編み組工芸品展

    締切日
    2024年2月22日(木)
    主催者
    奥会津三島編組品振興協議会(三島町)
    経済産業大臣賞 副賞、販売可
    応募資格
    資格不問

    編み組工芸品とは、天然素材である蔓や樹皮、あるいは草類などの植物繊維を材料に用いて編む工芸品です。 福島県奥会津に位置する三島町では古くは縄文時代から編み組工芸品を生活の一部として制作し、伝統を受け継いできました。 その一つである山ブドウ細工、ヒロロ細工、マタタビ細工は「奥会津編み組細工」として国の伝統的工芸品に指定されています。 福島県三島町で開催される「全国編み組工芸品展」では、全国の作り手の方々から出品される編み組工芸品の展示販売されます。 経済産業大臣賞を大賞とした工芸品展には山ブドウ、アケビをはじめとした沢山の種類の自然素材を用いたカゴやバッグが並び、例年、全国より多くのご来場者をお迎えしながら開催し、本年で23回目を迎えております。 本年も3月16日(土)、17日(日)に下記のとおり開催いたしますので、皆様是非ご来場ください。 出品作品も募集中です。

    募集内容
    地域の特徴ある自然素材を用いた工芸品 ・編み組工芸品であること ・出品者の手づくりであること ・伝統的な技術技法によって製作されていること
    応募方法/応募先
    申込用紙に必要事項を明記のうえ、作品と一緒に下記へ提出(必着) 〒969-7402 福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上395 三島町生活工芸館内 奥会津三島編組品振興協議会
    出品料
    一人5,000円 何点でも可
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2024年2月22日(木)
    応募資格
    資格不問
    経済産業大臣賞・林野庁長官賞・東北経済産業局長賞(予定)・福島県知事賞・一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会賞 各1点(副賞付) 三島町長賞・三島町議会議長賞・奥会津三島編組品振興協議会長賞・福島民報社賞・福島民友新聞社賞、福島テレビ賞・福島中央テレビ賞・福島放送賞・テレビユー福島賞 各1点 ※受賞者には事前に連絡いたします。なお、経済産業大臣賞、林野庁長官賞、東北経済産業局長賞、福島県知事賞、一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会賞の受賞者には、表彰式に出席していただくための旅費を実費支給致します。(1人5万円を限度とする。) 
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.okuaizu-amikumi.jp/info/zenkokuten2023/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。