公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第20回現代俳句東海大会

    締切日
    2024年9月30日(月)
    主催者
    東海地区現代俳句協会
    JCBカード
    応募資格
    資格不問

    東海地区現代俳句協会は、現代俳句協会グループの財団法人で、「俳諧自由」をモットーに愛知県・岐阜県・三重県を主体に毎年俳句大会を開催しています。今年は以下の要領で開催します。 ・事前投句(会員非会員問わず誰でも参加可能・投句のみも可) ・俳句大会 日時:令和6年11月17日(日)13時~16時30分       場所:ウィンクあいち13階1304号室       内容:入選作品発表・講評・表彰       講演・講師 北村純一氏(芭蕉研究家)          演題「芭蕉 其角 西鶴」

    募集内容
    俳句作品の募集 有季定型俳句 自由律俳句 多行俳句など形式は問わない
    作品規定
    ・二句一組。何組でも可。 ・新作未発表作品に限る。 ・二重投句不可。 ・前書き不可。 ・現代俳句協会ホームページの東海地区欄の第20回現代俳句東海大会の応募用紙のコピーか、原稿用紙を使用。一マスごとに楷書で書く。 ・氏名(俳号)にフリガナをつけ、住所・電話番号・会員非会員の別を記載。大会当日の出欠を明記。
    応募方法/応募先
    ・郵送で応募 ・送付先  〒446-0061 愛知県安城市新田町小山31-20 中村誠一方 俳句大会作品係
    出品料
    二句一組千円。何組でも可。 但し学生は無料(学校名を記載のこと) 投句料は作品に同封のこと(郵便為替ほか)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2024年8月15日(木) ~ 2024年9月30日(月)
    応募資格
    資格不問
    大会賞1名 秀逸賞数名 佳作賞 10名程度 選者特選賞
    審査員
    東海地区現代俳句協会役員
    結果発表
    令和6年11月7日(日)開催の大会で発表。大会不参加の方は作品集と入賞の場合の賞品を郵送で送付。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://gendaihaiku.gr.jp/area/tokai
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。