第11回 苗場山麓ジオパークフォトコンテスト



- 締切日
- 2025年12月26日(金)
- 主催者
- 苗場山麓ジオパーク振興協議会
- 賞
- 現金 30,000円 など
- 応募資格
- 資格不問
このコンテストは、苗場山麓ジオパークの美しい景観や自然、里山の暮らしをテーマにし、優秀な作品を表彰するとともに、広報、普及、教育活動を通じて苗場山麓ジオパークに対する理解を深め、啓発活動を期待するものです。
- 募集内容
- 春部門 夏部門 秋部門 冬部門 暮らし・生活部門 祭り・伝統部門 動・植物部門 学生部門(高校生以下) 苗場山麓ジオパークのジオサイトを中心とした写真で、上記のいずれかの部門を選んで投稿してください。作品の芸 術性および 苗場山麓ジオパークのテーマでもあるジオ(大地)、エコ(動植物)、カルチャー(雪国文化・歴史)などをよく表している芸術性および教育学術性が審査されます。
- 作品規定
- 未発表のものに限ります。応募作品は、他の出版媒体等に未発表で、他のコンテスト等に応募していない作品に限ります (個人のホームページや、授業・講演等の資料、コピー機による少部数の印刷物等で用いたことのある写真や、他のコンテスト等で落選が確定した作品についての応募は差し支えありません) 応募作品は、応募者自身が撮影したものに限り、撮影日は問いません。 1人1部門に付き2作品まで(3作品以上応募があった場合は、新しいもの2作品を審査し、他は審査対象外とします)応募できます。 画像データでの応募の場合は、830万画素(A4プリント)以上。(それ以下は審査対象外)ファイル形式はJPEGのみです(データ容量上限15M 以下)。 色のレタッチ、明度・彩度の補正は問いませんが、合成など加工・編集を加えた写真は選考の対象にはなりません。 注意事項 画像データ及びプリント作品いずれも、入賞に関わらず応募作品は、同ページに公開されますので、ご理解いただいた方のみご応募ください(画像データの場合は、応募と同時にプリント作品の場合は後日、スキャニングしサイトにアップいたします)。 プリント作品の場合、額装されたものは、受付できません。また、公平な審査を行うため2Lよりも大きな作品をお送りいただいた場合は、スキャニングし2Lにプリントしたもので審査いたします。作品の劣化はご了承ください。 応募する写真は、830万画素(A4プリント)以上のものを審査対象とします。
- 応募方法/応募先
- 1.画像データの場合 … 画像データを苗場山麓ジオパーク公式WEBサイト内フォトコンテストページ(https://naeba-geo.org/photocon/)よりお送り下さい。なお入賞に関わらず応募と同時に作品は、同ページに公開されますので、ご理解いただいた方のみご応募ください。 2.プリント作品郵送の場合 … 2Lサイズの作品を下記までお送りください。 〒949-8201 新潟県中魚沼郡津南町下船渡乙835 苗場山麓ジオパーク推進室 ジオパークフォトコンテスト係 電話番号 … 025-765-1600 作品は、返却いたしません。 作品の裏面には、応募票(PDF)・応募票(エクセル)を貼付してください。 提出されたものがプリントのみの場合、入賞に関わらず事務局でスキャニングしフォトコンテストページにアップしますので、ご理解いただいた方のみご応募ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年12月26日(金)17:00
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞(全作品の中から一点) 現金30,000円 春部門 優秀賞(春部門の中から一点) 夏部門 優秀賞(夏部門の中から一点) 秋部門 優秀賞(秋部門の中から一点) 冬部門 優秀賞(冬部門の中から一点) 各10,000円分相当の商品(魚沼産コシヒカリ+ジオ商品) 暮らし・生活部門 スポンサー賞(暮らし部門の中から一点) 祭り・伝統部門 スポンサー賞(祭り・伝統部門の中から一点) 動・植物部門 スポンサー賞(動・植物部門の中から一点) 学生部門(高校生以下) スポンサー賞(学生部門の中から一点) 宿泊券等のスポンサー高額提供商品 この他にスポンサー賞(全作品の中から約20点を予定) 各スポンサーからの提供商品 1.各受賞作品はWEB上で紹介します。また、ニュース誌や展示会の際に作品タイトルと撮影者氏名など一覧を表示します(表彰は行いません)。 2.応募する部門は、作品の意図などにより応募者の自由ですが、同じ作品を複数の部門へ応募することはできません。 3.ジオ商品とは、トマトジュース・天然水・ジオ菓子・切手など選りすぐり苗場山麓ジオパーク関連グッズを事務局で選びお送りします。※商品は選べません。 4.スポンサー賞は、各スポンサーからの提供商品となるため内容は到着までわかりません。前回のスポンサー賞は次のとおりでした。ニュー・グリーンピア津南賞、かたくりの宿賞、出口屋賞、津南観光物産館賞、月刊フォトコン賞、AMS賞、旭商事賞、栄村秋山郷観光協会賞、好月賞、㈱さかえ賞、松屋賞、ワールドエコ賞、わくい煎餅賞、苗場酒造賞、苗場山観光賞、萌木の里賞、川津屋賞、森宮交通賞、津南町観光協会賞、栄村物産館またたび賞、苗場荘賞。
- 結果発表
- 2026年2月頃 審査結果は、2026年2月中にホームページ上にて公表し、入選以上の作品については苗場山麓ジオパーク事務局からその旨通知します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://naeba-geo.org/photo-con-11
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。