公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 参加賞あり

令和7年度「水の日AR フォトコンテスト」

締切日
2025年8月31日(日)
主催者
京都市上下水道局
QUOカードPay1万円分(すみと、ひかりデザイン)
応募資格
京都市内に在住又は通勤・通学の方のほか、京都の水に関わり、思い入れのある方ならどなたでも ※未成年は保護者の同意が必要です

京都市上下水道局では、日頃から市民の皆様のくらしを支える水道・下水道をより知っていただくため、1年を通じてシリーズで「ライフライン広報」を実施しています。 この度、ライフライン広報の一つとして、8月1日の「水の日」にちなみ、水の貴重さや琵琶湖疏水の重要性などについて、市民の皆様に見つめ直していただく機会とするため、水をテーマとしたARフォトコンテストを実施します。

募集内容
主催者サイトから専用サイトを通じて、スマホ画面に表示させた京都市上下水道局マスコットキャラクターのホタルの「すみとくん」と「ひかりちゃん」のARと共に、水をテーマとした写真を撮影いただき、Instagram又はXに投稿。
作品規定
・応募には、ARキャラクター「すみと」「ひかり」を使用し、水をテーマとした写真をご投稿ください。 ・指定のハッシュタグ【#すみひか水の日フォトコンテスト】と作品のタイトルをつけて応募ください。ハッシュタグがついていない場合は対象外となります。 ・応募作品は、応募者本人が撮影し、著作権を有する写真である必要があります。 ・写真に第三者や著作物等が写る場合は、必ず事前にその方の同意や許可を得てください。 ・撮影の際は、各種法令やマナーを守り、危険行為・禁止行為・無許可での立入りなどは行わないでください。 ・応募作品の内容が、法令又は公序良俗に違反するもの、もしくはそのおそれがあると判断された場合は、選考対象外とします。
応募方法/応募先
①専用サイトの「参加はこちら」からARすみとひかりを起動 ②「すみと」「ひかり」と水に関する風景やモノを一緒に撮影 ③ご自身のInstagram又はXのアカウントで以下の内容で投稿  ハッシュタグ【#すみひか水の日フォトコンテスト】  と写真のタイトルをつけて投稿 ■Instagramでシェア(応募)の場合 京都市上下水道局公式 Instagram(@kyotoshijogesuidokyoku)をフォロー ■Xでポスト(応募)の場合 京都市上下水道局公式X(@sumito_kyoto)をフォロー 上記をすべて満たした投稿をもって応募完了となります ※お一人さま何回でもご応募いただけます ※1回の投稿につき写真は1点でお願いします ※受賞作品の発表までにフォローを外した場合、応募は無効となります ※特設サイト内、応募規約をご確認のうえ応募ください
応募時の会員登録
必要
募集期間
2025年8月1日(金) ~ 2025年8月31日(日)
応募資格
京都市内に在住又は通勤・通学の方のほか、京都の水に関わり、思い入れのある方ならどなたでも ※未成年は保護者の同意が必要です
◆すみと賞(2名様)/QUOカードPay 1万円(すみとデザイン) ◆ひかり賞(2名様)/QUOカードPay 1万円(ひかりデザイン) ◆京の水道賞(1名様)/びわ湖疏水船(三井寺便)秋の乗船ペアチケット ◆水の日賞(5名様)/災害用備蓄飲料水 京のかがやき疏水物語 1ケース(24本入り(1本当たり490ml)) ◆参加賞(10名様)/京都市上下水道局マイボトル(保温機能付き) ※「すみと賞」「ひかり賞」及び「京の水道賞」に選ばれた5作品の中から、一部作品を2026年度の京都市営地下鉄のドアステッカーデザインとして活用させていただきます。 ※後日、ご応募いただいた写真を掲載したポスターを作成し、琵琶湖疏水記念館や上下水道局総合庁舎等で掲示します。
結果発表
・受賞者にはInstagram又はXのDMでご連絡いたします。 ・受賞作品は2025年9月中旬以降、京都市上下水道局公式ホームページで発表予定です。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000343744.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。