「銀馬車かぼちゃ」絵本ストーリーコンテスト



- 締切日
- 2025年10月19日(日)
- 主催者
- 銀の馬車道ネットワーク協議会
- 賞
- 賞金10万円、絵本シナリオへの採用、地元特産品
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、地域の歴史や文化を題材にした絵本ストーリーを募集しており、創作の幅が広がりそうです。賞金も魅力的で、応募資格も特に制限がないため、初心者でも挑戦しやすい環境が整っているようです。
兵庫県にございます、銀の馬車道ネットワーク協議会では、銀の馬車道沿線地域のブランド化と沿線への来訪者の誘致を推進するため、外観の白い白皮かぼちゃを銀の鉱石に見立て「銀馬車かぼちゃ」と名付け、銀の馬車道沿線のシンボルとしてエリアイメージ構築を展開しています。 このたび、令和8年に銀の馬車道完成150周年を迎えるにあたって、より多くの子ども達に銀の馬車道と「銀馬車かぼちゃ」に興味を持っていただくために制作する絵本のストーリーを募集します。
- 募集内容
- 「銀の馬車道」沿線地域にて栽培されている、銀鉱石に見立てられた白い外見が特徴的な「銀馬車かぼちゃ」を題材とした絵本のストーリー。ストーリーは、5~8歳程度を対象とし、銀の馬車道キャラクターである「ハヤブ」「マドレーヌ」が登場することを要件としています。 ※キャラクターの詳細については、https://www.gin-basha.jp/news/5502/ をご覧ください。 銀の馬車道とは・・・ 正式名称は「生野鉱山寮馬車道跡」といい、明治政府により官営鉱山第1号に指定された「生野銀山(兵庫県朝来市)」の効率的な鉱山運営のために、兵庫県姫路市の港から必要な物資を送り届けるために整備されました。その距離は約49kmにも及びましたが、フランス人技師の手助けもあり、わずか3年ほどで敷設されました。日本で初めて西洋土木技術を取り入れた、日本初の高速産業道路である「銀の馬車道」は、その役目を終えて国道などに姿を変えていくこととなりますが、今もなお地域に根付く歴史遺産であり、平成29年には但馬地域の「鉱石の道」とともに日本遺産に認定されています。
- 作品規定
- 1人につき1作品までの応募とし、使用言語は日本語とします。その他の規定については下記のとおり。 (1)提出するストーリーの文字数が2,000字(400字原稿用紙5枚)以内であること (2)「銀馬車かぼちゃ」が重要なアイテムとして登場すること (3)銀の馬車道キャラクター「ハヤブ」「マドレーヌ」が登場すること(詳細はホームページ https://www.gin-basha.jp/news/5502/ を確認ください) (4)5~8歳程度を対象とすること (5)自作品で未発表で且つ未応募であること(※) (6)既出・盗用等を行っていないこと(※) (7)生成AIを使用していないこと(※) ※:判明した場合は、入選後にも失格
- 応募方法/応募先
- 原則として、銀の馬車道ネットワーク協議会あてに応募票と原稿をメールにて提出。この際、原稿用紙のテンプレートを利用するか、下記の仕様で作成、提出してください。ただし、やむを得ない場合は、FAXまたは郵送による提出も可とします。 • A4サイズ横置き、1ページ20字×20行で縦書き • 改行、文字間、行間による空欄も文字数に含める • 原稿ページには必ずページ番号を入れる • ファイル名に「作品タイトル」を記載する 〇メールアドレス: ginbasha@outlook.jp (PDFまたはMS Word形式で提出) 〇FAX:079-285-1102 〇郵送先:〒670-0947 兵庫県姫路市北条1-98 銀の馬車道ネットワーク協議会
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月8日(月) ~ 2025年10月19日(日)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞(1点):賞金10万円、絵本シナリオへの採用、地元特産品 優秀賞(2点):賞金5万円、地元特産品
- 結果発表
- 2025年11月下旬 結果は銀の馬車道ホームページにて掲載予定です。(https://www.gin-basha.jp/)
- 諸権利
- 著作権における著作者人格権は応募者本人に帰属しますが、絵本化等の二次的な使用権は主催者に設定されます。なお、主題に抵触しない範囲で、事務局にて各種修正などをさせていただく場合があります。
- 補足
- 【個人情報の取り扱い】 ・受賞作品については、作成者のペンネームを公表します ・応募者の個人情報は、本コンテストに限り使用し、それ以外には使用しません
- 参考資料
出典:https://www.gin-basha.jp/news/5502/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。