河出書房新社 第20回大人の塗り絵コンテスト



- 締切日
- 2025年12月1日(月)
- 主催者
- 河出書房新社
- 賞
- 受賞作品の額装、塗り絵画材、オリジナルお絵かきバッグ あなたの作品がバッグになります!
- 応募資格
- 年齢制限はありません。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、河出書房新社が主催しており、毎年開催されているようです。応募資格が不問で、出品料も無料なので、気軽に参加できるのが魅力的です。審査員には有名な方々がいるようで、作品の評価に信頼性がありそうです。
「大人の塗り絵」とは? 誰でも美しく、自分らしい絵が描ける── 大人の塗り絵は、誰でも美しい絵が描ける新しい趣味です。 あらかじめ下絵となる線画が描いてあることで、絵が苦手な人でも塗るだけで完成度の高い作品が仕上がります。 また、塗り絵をすることで脳の血流が良くなり、集中力アップ、認知症予防の効果があるとされています。 工夫次第で自分らしいオリジナル作品になるのも魅力のひとつ。 原画に忠実に仕上げるのもよし、大胆なアレンジを加えるのもよし。あなたの色に染められます。
- 募集内容
- 個人部門 1人何作品でもご応募いただけます。受賞者には豪華賞品をプレゼント! 自由な発想で彩色したとっておきの作品をぜひご応募ください。 グループ部門 家族、友人など2名以上15名以内であれば、どのような団体でもご応募いただけます。(1人1作品に限る。1作品の合作は不可) 受賞グループには豪華賞品をプレゼント!
- 作品規定
- 描画材 特に指定はありません。併用可。 刺繍や押し花等、色鉛筆以外のクラフト系素材の場合、作品の厚みは10cm以内。 コンテスト課題 河出書房新社刊行・監修の「大人の塗り絵」シリーズの塗り絵に限ります。絵の選択は自由。
- 応募方法/応募先
- 応募には所定の出品票が必要です。下記のいずれかから取り寄せてください。 ◆ダウンロード ◆Webでのご請求 ◆TEL/FAXでのご請求 出品票(コピー可)に必要事項をご記入ください。 応募作品の裏面に、出品票をセロファンテープでしっかり貼付の上(1作品につき1枚)、作品を折り曲げず、封書にて郵送で応募してください。 制作した感想、コメントも選考の際の参考といたします。 闘病・障害などハンディキャップのある方、リハビリ中の方は、具体的にご記入ください。 個人応募・グループ応募 共通 〒302-0199 茨城県守谷市本町701-2 守谷郵便局私書箱13号 大人の塗り絵クラブ事務局 2023年より事務局が移転いたしました。必ず上記の住所にお送りください。 ※応募作品の返送を希望する場合は、応募作品と一緒に500円分の切手を2枚(1,000円分)同封してください。作品は2026年5月末以降順次返送する予定です。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月1日(月) ~ 2025年12月1日(月)
- 応募資格
- 年齢制限はありません。
- 賞
- 個人部門 びっくり!インパクト賞/なりきりアーティスト賞/あじわいオリジナル賞/超絶テクニック賞/やさしい大人の塗り絵賞/クレパス賞/クラフト賞/プラチナ賞(90歳以上の方対象)/クローバー賞(闘病・障害などハンディキャップのある方対象)/マイスター賞/キャラクター賞/素敵なはがき賞/コロリアージュ賞/他 グループ部門 生き生き賞/仲良し賞/家族賞/他 賞品 受賞作品の額装、塗り絵画材、オリジナルお絵かきバッグ あなたの作品がバッグになります! ※賞および賞品・記念品は変更となる場合があります。
- 審査員
- 山田五郎(評論家)、清水靖子(サクラアートミュージアム 主任学芸員)ほか
- 結果発表
- 2026年2月下旬に読売新聞紙上、ホームページにて発表予定。※審査結果は郵送にてお知らせいたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.otonano-nurie.com/contest.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。