公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 参加賞あり

第17回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール

締切日
2026年1月9日(金)
主催者
株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー
世界自然遺産「屋久島」旅行 (ご家族をご招待 ※4名様まで)
応募資格
2025年10月1日時点で小学校に在籍している児童
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、子どもたちが自然をテーマに創作する素晴らしい機会です。毎年開催されているようで、参加賞もあるため、子どもたちの創作意欲を高める良いきっかけになりそうです。特に、屋久島旅行という魅力的な賞品が用意されている点がユニークです。

株式会社 ジーエス・ユアサ バッテリー(社長:酒見 升久、本社:東京都港区)は、2025年10月1日から2026年1月9日の期間に「第17回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」を開催します。 本コンクールは、お子様とご家族が一緒になって「環境とは何か」を考えていただくきっかけになることを願い、2009年より開催されています。 第17回目となる今回は、「まもろう!しぜんとゆたかな未来」をテーマに設定し、小学生のお子様を対象に、「自然」を題材として描かれた絵画作品を募集します。

募集内容
応募テーマ 「まもろう!しぜんとゆたかな未来」
作品規定
応募規定 未発表の作品、一人一点に限ります。八ツ切(27.1×39.1㎝)またはB4(25.7×36.4㎝)サイズの画用紙またはケント紙に、水彩絵の具(水彩色鉛筆も可)、ポスターカラー、クレヨン、クレパスで描画してください。 ※公平を期すため使用画材は上記に限定させていただきます。油絵の具、アクリル絵の具、ちぎり絵などの立体表現を用いる方法、プリンタでの出力などは不可とさせていただきます。 ※標語・スローガンなどの文字が入っているものは審査対象外となります。 【ご注意】 1. 応募作品はご本人のもので、未発表のもの1点に限ります。(他コンクールに応募済の作品は応募できません。) 2. ご応募の際には、保護者の方の同意が必要となります。 3. 応募作品(絵のタイトル及びその絵を描いた理由記載文を含む。以下同様)に関する権利は、ご応募と同時に弊社側に帰属いたします。 4. 応募作品の返却は行っておりません。 5. コンクールの審査結果にかかわらず、応募作品は弊社の広報活動(雑誌等の媒体及びイベント等での紹介を含む。以下同様)の目的のために使わせて頂く場合があります。その際、デザインや編集の都合上、絵のサイズ変更や絵の部分的な使用をさせて頂くことや、絵のタイトル及びその絵を描いた理由等を絵の上に掲載させて頂くなど一部改変させて頂くことがあります。また、その使用に際し、印刷等の都合上、実際の応募作品と色合いが多少異なる場合がございます。 6. 応募用紙にご記入頂いた個人情報は、受賞者の発表・表彰、受賞者様への受賞通知、メディア(報道機関等)への発表・連絡、賞品の企画・製作・発送・提供、コンクールに関するアンケート送付並びにこれらに関連する業務に使用させて頂きます。 また、コンクールの審査結果にかかわらず、コンクールの紹介等を目的とした弊社の広報活動において使用させて頂く場合や、団体様に次回コンクールの案内を送付させて頂く際に使用させて頂く場合がございます(受賞者発表及び広報活動の目的の場合、応募者様の氏名、年齢、住所の都道府県名、団体名、学年及び性別以外の個人情報は公表いたしません)。また、今後のコンクール運営改善のため(個人を特定しない範囲での集計・分析)に使用させて頂きます。 ※お預かりした個人情報は、法令等により開示を求められた場合を除き、お客様の同意なく、上記使用目的を達成するための関係者以外の第三者に開示・提供することはありません。 詳しくは、個人情報保護に関して( https://gyb.gs-yuasa.com/privacy/ )をご確認ください。 7. コンクールについてメディアから取材があった場合、上記3.の権利に基づき、応募作品の画像データ等を提供する場合がございます。また、受賞後の表彰式の映像及び写真並びに受賞者様の氏名、年齢、住所の都道府県名、団体名、学年及び性別を提供させて頂くことがあります。 8. 弊社関係者の応募の制限はしません。厳正な審査を行います。 9. 受賞の権利は他人に譲渡・換金することはできません。 10. 賞品については、一部変更となる場合がございます。 11. 標語・スローガンなどの文字が入っているものは審査対象外となりますのでご注意ください。 12. 応募用紙にご記入いただいた内容に虚偽が認められた場合、または応募資格もしくは【ご注意】の1.~11.に反することが認められた場合、または同意いただけない場合、受賞を取り消すことがあります。
応募方法/応募先
【ECO絵画コンクール応募用紙】(HPよりダウンロードできます)に必要事項をご記入いただき、応募に関する注意事項についてご確認・ご同意いただいた上で、応募用紙を作品の裏に貼付けて郵送してください。 ご応募先 〒104-0061 東京都中央区銀座5–14–1 銀座クイントビル7F 「第15回 GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」係((株)クオリアート内)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年10月1日(水) ~ 2026年1月9日(金)
応募資格
2025年10月1日時点で小学校に在籍している児童
金賞 【1名様】世界自然遺産「屋久島」旅行(ご家族をご招待 ※4名様まで) 環境大臣賞 【1名様】 図書カード3万円分 銀賞 【4名様】 オリジナルジグソーパズル(受賞作品を印刷します) (低学年の部2名/高学年の部2名) 銅賞 【10名様】 グリーンフォーピース 四つ葉のクローバー栽培キット (低学年の部5名/高学年の部5名) ニッカー絵具賞 【2名様】 NICKER fun!POSTER COLOUR (低学年の部1名/高学年の部1名) 入選 【100名様】 NICKER 3原色絵具セット (低学年の部50名/高学年の部50名) 団体賞 【6団体様】 お好みの賞品 (パナソニック 液晶プロジェクター、パナソニック デジタル4Kビデオカメラ、SANWA SUPPLY ワイヤレスマイク付き拡声器スピーカー、cado 空気清浄機から1つ選べます) 参加賞 【全員】 不織布手提げバッグ
結果発表
2026年2月頃 2026年2月9日(月) 「GSユアサ 小学生 ECO絵画コンクール」Webサイトにて発表 (入選の100名様は、賞品の発送をもって発表とかえさせていただきます。)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://gyb.gs-yuasa.com/csr/concours/2025/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。