公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第21回富士山百景写真コンテスト

    締切日
    2026年1月14日(水)
    主催者
    富士市
    15万円
    応募資格
    ●日本国内にお住まいの方(賞品の発送先が日本国内の方)。 ●アマチュア、プロフェッショナル、国籍、性別、年齢を問いませんが、18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。18歳未満の方がご応募された場合は、保護者の同意を得た上でご応募されたものとみなします。

    世界遺産に登録された富士山を背景にもつ富士市ならではの景観スポットを発信し、「美しいまち富士市」をPRするため、「富士山百景写真コンテスト」を実施しています。 「富士山百景写真コンテスト」は、富士市を撮影地とすることを応募条件の1つとして、富士市に撮影に来ていただくことと、コンテストの入賞作品を観光振興に使うことを目的に、平成17年より実施しています。

    募集内容
    今回は、富士山写真部門とスマホ写真部門の2部門で作品を募集する予定です。 スマホ写真部門は、一眼レフや特別な技術は必要ありません。スマートフォンで撮影した、日常の中で目にした素敵な富士山の景色や富士市内で開催されたイベントの楽しい瞬間などを気軽にご応募ください。 富士山写真部門……市内で撮影された富士山の風景 スマホ写真部門…市内でスマートフォンにより撮影されたSNSで「映える」富士山の風景や祭り・イベントなど
    作品規定
    主な応募条件 ●ご応募(投稿)いただいた時点で、応募要項(個人情報の取り扱い、注意事項を含む)すべてにご承諾いただいたものとみなされます。 ●撮影場所は富士市内に限ります。他市町から富士市内を写した写真は応募対象外となりますので、ご注意ください。 ●「令和7年1月1日~令和8年1月14日の間に撮影された写真」のみご応募できます。 ●富士山写真部門応募作品の撮影機材は問いません。 スマホ写真部門応募作品はスマートフォンで撮影された写真に限ります。 ●構造物を消したり付け加えたり等の画像加工したデジタル写真等は、全て選考除外となります(RAWデータの現像、HDR、比較明合成、モノクロ写真は可)。 ●動画から切り出した静止画は応募の対象外とします。 ●お一人様何枚でもご応募いただけます。 ●応募作品は、応募者ご本人のみにすべての権利(著作権を含みます)があるオリジナル作品に限ります。特に、他のサイト、SNS、ブログ等の画像を、許可なく使用することは著作権等権利の侵害に該当する可能性がありますのでご注意ください。 また、写真に人物が写り込む場合には、事前に肖像権の許諾があるものに限ります。 ●フリー素材の合成はご遠慮ください。 ●本コンテストでは、部門重複受賞(本コンテスト内で1名の方の応募作品が2部門で受賞対象となること)を可としていますが、部門内重複受賞(本コンテスト内で1名の方の応募作品が同部門内で受賞対象となること)は認めていません。 ●富士山写真部門受賞作品は「富士市道の駅富士川楽座」などでのプリント展示を予定しております(プリントサイズは最大でB1サイズ程度)。 このため、高解像度データ(最低でも2400万画素程度)をお持ちの作品でご応募されることを推奨します。受賞候補時に作品データを提出いただいた際にデータサイズが小さい場合は受賞を見送りとさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。
    応募方法/応募先
    ①WEBサイト「応募フォーム」から応募 ②Instagramから応募 ※応募方法詳細はWEBサイトからご覧ください
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年11月7日(金) ~ 2026年1月14日(水)
    応募資格
    ●日本国内にお住まいの方(賞品の発送先が日本国内の方)。 ●アマチュア、プロフェッショナル、国籍、性別、年齢を問いませんが、18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。18歳未満の方がご応募された場合は、保護者の同意を得た上でご応募されたものとみなします。
    富士山写真部門: グランプリ15万円(1点)、金賞5万円(2点)、銀賞3万円(2点)、銅賞2万円(3点)、入選1万円(15点) 観光写真部門: グランプリ1万円(1点)、入選(6点) 令和8年5月中旬に、富士山百景写真コンテスト表彰式を開催します。(富士山写真部門グランプリ、金賞、銀賞、銅賞受賞者を対象に開催予定)表彰式以降、受賞作品の写真展を各地で開催します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.fuji.shizuoka.jp/1035170000/miryoku/p007438.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。