公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第7回丹波アートコンペティション

    締切日
    2026年1月9日(金)
    主催者
    丹波市・丹波アートコンペティション実行委員会
    10万円
    応募資格
    16歳以上(2026年4月1日時点) 国籍や居住地は問いません
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    丹波アートコンペティションは、16歳以上であれば国籍や居住地を問わず参加できる点が魅力的です。賞金も10万円以上の可能性があり、創作意欲を刺激する要素がありそうです。出品料がかかる点は注意が必要ですが、幅広いジャンルでの応募が可能な点がユニークです。

    丹波アートコンペティションは、広く全国から創作意欲あふれる独創的な作品を募集・展示することにより、市民の文化芸術に対する関心を深め、創作活動や鑑賞の機会を広げ、心豊かなまちづくりを目指すことを目的に開催します。

    募集内容
    応募部門(全4部門) 平面、立体、書、写真
    作品規定
    会期・会場 第7回丹波アートコンペティション 審査の上、入賞・入選作品を展示します。 会期:2026年2月17日(火曜日)から22日(日曜日)まで 午前10時から午後7時まで(ただし、22日は午後3時30分まで) 会場:春日文化ホール・春日住民センター(兵庫県丹波市春日町黒井496-2) 各部門の規格は以下のとおり 各部門の規定 ・平面 壁面に展示する作品 (絵画、版画(グラフィックアートを含む)、工芸、レリーフ、コラージュ、イラストレーションなど) 額装を含めて、縦200cm以内×横155cm以内、厚みは展示壁面より30cm以内、重さは20kg以内とします。 作品保護のため額縁(ガラス不可、アクリル可)や仮縁を装着してください。ただし、額装が表現意図や画面効果を妨げる場合はこの限りではありません。 軸装形式の日本画・水墨画は受け付けません。 ・立体 床または台に展示する作品 (彫刻、工芸、アサンブラージュなど) 高さ300cm以内、幅・奥行200cm×100cm以内(幅・奥行はどちらでも可)で、人力で安全に展示可能なものとします。 床(展示台)と壁面の両方を使用する作品について、壁面部分は平面部門の規定に従って制作してください。天井から吊り下げる作品は受け付けません。 台を持ち込む場合は、台も含めて規定内の大きさになるようにしてください。 ・書 作品は以下のいずれかの表装を施したものとします 軸装は受け付けません 額装 121cm×242cm以内、厚さ5cm以内、重量15kg以内 (半切サイズ未満の作品は受け付けません) 額装(篆刻) 縦39cm×横30cm、厚さ4cm以内 5方以内(印影のみ) 帖、巻子 縦35cm×横400cm以内 ただし、帖は見開き、横70cm以内 ・写真 単写真は写真サイズをA4以上全紙以下とし、パネル貼りまたは額装とします。 組写真は全紙額以下にレイアウトしてください。写真のサイズ・枚数は問いません。 額装のサイズは、78.5cm×64.5cm以内とします。 出品点数 1部門につき1人1点 未発表で個人制作の作品に限ります (注意) 他の公募展・団体展で入選、入賞した作品は応募できません。 個展・学校展などに出品した作品は可とします。 審査後、規定に違反していると判明した作品は入選、入賞を取り消すことがあります。 注意事項 出品票を平面・書・写真作品の場合は裏面右上に、立体作品の場合は裏面の見やすい位置に貼り付けてください。 壁面展示の作品は全て裏面に陳列用吊り金具(突起のないもの)と紐(横)を付けてください。 取り扱いにおいて破損しやすいもの、移動や展示が困難な作品(職員が運べないと判断したもの)は受け付けません。 規格外の作品、水や火を使う作品、植物など生き物を使う作品は受け付けません。 動力(電源など)を使う作品の応募は可能ですが、展示位置から移動するもの、閃光・大きな音・異臭を発するなど会場の雰囲気を害する作品は受け付けません。 展示作品の写真撮影を許可しています。来場者が撮影し、SNS等で展示作品を紹介する可能性があることを了解のうえご出品ください。撮影不可の作品は出品申込書に必ずチェックを入れてください。 作品搬入 日時:2026年1月24日(土曜日)、25日(日曜日) 時間:午前9時~午後5時 場所:春日文化ホール 搬入時に提出いただくもの 作品(裏面に出品票を貼付) 出品料(一般 2,000円) 受付完了通知(はがき)/郵送または持参での申込みの場合 《申込番号》が表示された画面のコピー/応募フォームでの申込みの場合 展示レイアウト(立体部門の必要な方のみ) 書釈文(書部門の方) (注意) 25歳以下の方は年齢確認のため、運転免許証・学生証などのご提示をお願いすることがあります。 遠方からの出品またはご自身で搬入出ができない方 業者による搬入出も受付可能です。(業者の指定はありません) 運搬料金等については各自でご確認ください。 業者に依頼される場合は、搬入時の提出書類を必ず同封してください。 業者の搬出を希望される方は、着払い専用の送り状(手書き用)を同封してください。
    応募方法/応募先
    郵送の場合 「出品申込書」に必要事項をご記入の上、丹波アートコンペティション実行委員会事務局まで郵送またはご持参ください。 申込の受付ができましたら、受付完了通知(はがき)をお送りしますので、作品搬入時に受付へお渡しください。 「出品申込書」は市内公共施設、近隣市町村の大学・高等学校・公民館等の各機関、画材店等に設置しています。 【提出先】下記事務局まで郵送またはご持参ください 〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井496番地2 丹波アートコンペティション実行委員会事務局 (丹波市まちづくり部文化・スポーツ課芸術文化係内) 電話:0795-74-1050 ファックス:0795-74-2855 応募フォームの場合 下記のURLから必要事項を入力の上、ご応募ください。 送信ができましたら、画面に《申込番号》が表示されます。その画面をコピーしていただくか、番号を控えて搬入時に受付でご提示ください。 【応募フォーム】こちらから応募ください https://logoform.jp/f/Y2FGb 応募期間 2025年10月9日(木曜日)~2026年1月9日(金曜日)消印有効 (注意)応募フォームからの申込みは、最終日の午後11時59分まで
    出品料
    一般 2,000円 25歳以下(2026年4月1日時点) 無料 (注意) 作品搬入時に支払いをお願いします。 直接支払いができない場合は、搬入日までに現金書留で送っていただくか、定額小為替(手数料がかかります)を郵送してください。 納入された出品料は、原則返金できません。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年10月9日(木) ~ 2026年1月9日(金)
    応募資格
    16歳以上(2026年4月1日時点) 国籍や居住地は問いません
    審査の結果、優秀作品には部門ごとに次の賞を贈ります。 表彰 大賞(各部門1点)副賞 10万円 優秀賞(各部門1点)副賞 3万円 教育長賞(1点)副賞 1万円 文化協会長賞(1点)副賞 1万円 美術作家協会長賞(1点)副賞 1万円 観光協会長賞(1点)副賞 1万円 奨励賞(各部門若干名)副賞 丹波市の工芸品 植野記念美術館賞(U40)(40歳未満 若干名)副賞 植野記念美術館で作品展示(第8回展と同時開催) 市民賞(若干名)副賞 丹波市の工芸品 (留意事項) ただし、賞に該当する作品がない場合は、この限りではありません。 植野記念美術館賞(U40)の40歳未満とは、2026年4月1日時点の年齢が基準となります。
    結果発表
    2026年2月頃 2026年2月14日(土曜日)までに、本人宛に審査結果を郵送にてお知らせいたします。 なお、電話や個別の問合せには応じられません。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/bunkasupotsuka/ibentoboshu/tac/11285.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。