公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    武満徹作曲賞

    締切日
    2026年9月30日(水)
    主催者
    公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
    賞金総額300万円
    応募資格
    【年齢】応募の締切年の年末において35歳以下の者。 【国籍】不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    武満徹作曲賞は、若手作曲家にとって大きなチャンスがありそうです。賞金総額300万円という高額な賞金と、国籍不問の応募資格が魅力的です。テーマも社会性があり、創作意欲を刺激されるかもしれません。

    東京オペラシティ文化財団は、未来に向かって、より創造的な音楽文化の可能性を育むことを目指しています。その活動の一環として、芸術監督 故 武満徹(1930.10.8-1996.2.20)の意志を引き継ぎ、「祈り・希望・平和」と「未来への窓 Window to the future」をテーマに世界各国の次代を担う若い世代に新しい音楽作品の創造を呼びかける「武満徹作曲賞」を実施しています。

    募集内容
    本選演奏会時に未発表でコンチェルトを除くオーケストラ作品。 一人の指揮者で指揮が可能であること。
    作品規定
    〈下記範囲内とする〉 フルート 3(ピッコロ、アルト・フルート 持ち替え可) オーボエ 3(イングリッシュ・ホルン、持ち替え可) クラリネット 3(E♭クラリネット、バス・クラリネット 持ち替え可) ファゴット 3(コントラファゴット 持ち替え可) ホルン 4 トランペット 3 トロンボーン 3 チューバ 1 その他の管楽器 1(上記以外の種類の、管楽器1の追加可) ハープ 2 キーボード 2奏者(ピアノ[2台可]、チェレスタ、シンセサイザー可) 打楽器 4奏者(ティンパニを含む) ヴァイオリン 30 ヴィオラ 12 チェロ 10 コントラバス 8 特殊な管楽器、打楽器は変更を求めることがある。 使用するキーボード(シンセサイザーを含む)は原則として、日本で調達が容易なものに限る。希望機種がある場合は事前に事務局に問い合わせること。 キーボード(シンセサイザーを含む)の音色データは、応募者が各自用意すること。 ソフトウェア・シンセサイザー等、コンピュータを用いたシンセサイザーも可であるが、通常のキーボードと同様に鍵盤奏者がキーボードで演奏すること。またコンピュータならびにソフトウェアやインターフェイスは全て応募者が用意すること。 リアルタイムの電気的増幅・変調、テープ・CD等再生の併用は不可。 演奏時間 10分以上20分未満。 審査方法 【譜面審査】 楽譜により本選で演奏される作品を選ぶ。 【本選】 東京オペラシティ コンサートホール :タケミツ メモリアルにおいて、東京オペラシティ文化財団が主催する演奏会で上演審査し、受賞作品を選ぶ。 応募作品は1人1曲に限る。 本選演奏会時に未発表作品であること。 楽譜には作品タイトルのみを記し、作曲者名などは記入しない(匿名審査のため)。 スコアは製本されてあるもののみ有効とする。 作品の提出後の変更、訂正、加筆には一切応じられない。 但し、演奏上の問題が生じる場合、審査員または指揮者から変更を要請することがある。 楽譜に使用する言語は、通常の音楽用語・記号のほかは、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語のいずれかでなければならない。 応募スコアは返却されない。
    応募方法/応募先
    締切日までに、製本されたスコアのコピー2部と、必要事項を記入した応募申込書を添えて、下記宛て送付または持参のこと。 応募作品送付先 公益財団法人 東京オペラシティ文化財団 内 「武満徹作曲賞」係 〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2 TEL:03-5353-0770(平日 10:00〜18:00) FAX:03-5353-0771 2027年度審査作品  2026年9月30日[水]18:00 必着
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2026年9月30日(水)18:00
    応募資格
    【年齢】応募の締切年の年末において35歳以下の者。 【国籍】不問
    【賞金】 総額300万円 但し、審査員は賞を保留または分割することがある。 本選で演奏される作品の作曲者は、本選演奏会に招待される。
    審査員
    2027年度 ショーン・シェパード(アメリカ)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.operacity.jp/concert/award/entry/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。