- 学生限定
ニッポンものづくりデザインアワード2025



- 締切日
- 2025年12月25日(木)
- 主催者
- ニッポンものづくりデザインアワード実行委員会
- 賞
- 商品化検討+賞金 50 万円
- 応募資格
- 1 応募時に全国の高校、専門学校、短大、大学、大学院に在籍している学生 2 受賞後、参加企業からの依頼に応じて商品化に向けた協力が可能であること ※個人・グループは問わない ※入賞の際には、受賞者に対して学生身分を証明する書類の提示を求める場合があります。
日本のものづくり企業の技術を用いた製品アイデアを全国の学生から募集し、「魅力のあるデザイン」を選定するとともに商品化を目指します。企業が持つ優れた技術力と学生の創造力を掛け合わせることによって、次世代のものづくりの可能性を広げます。
- 募集内容
- 【テーマ】 本アワードでは、ものづくり企業が持つ多様で優れた技術力を複数のテーマとして提示し、学生の皆さ んの自由で多彩な発想を最大限に引き出し、商品化へとつなげることを目指しています。各テーマに 沿ったデザイン提案をご提出ください。 テーマ紹介 ・株式会社セイワ(切削加工技術を用いてアルミという金属の美しさを表現した、空間を彩る生活雑貨) ・瀬尾製作所株式会社(真鍮の熱間鍛造技術を利用した暮らしに寄り添う祈りの道具) ・名古屋樹脂工業株式会社(プラスチックシート成形技術を活用したレジャー、防災対策用品) ・株式会社丸八化成(蓄光ポリカーボネート樹脂を使用したアウトドアグッズ) ・株式会社名友産商(ネジを作る転造技術を用いた日用品) ・株式会社ヤマデン(プラスチックの切削、射出成型の技術を活かした卓上文具) ※五十音順 【募集内容】 募集テーマいずれかの量産可能なプロダクト製品のデザインおよび、近い将来に実現可能と予想され るプロジェクトプランを募集します。
- 作品規定
- 【提出物】 ・作品シート=A3 サイズ(297×420mm)縦1ページ レイアウト自由 ・PDF 形式(最大データサイズ 10MB まで) ・1 作品につき 1 シートを作成すること ・下記の事項を漏れなく記入すること 1. 作品タイトルと選択したテーマの企業名(シート左上の位置に 12pt の文字の大きさで配置。) 2. コンセプト 3. 提案イメージ(CG、イラストなど) 4. 寸法 5. 他、提案に必要な項目は 1 シートの範囲内で自由に追加してください ※作品シートには、応募者を特定できる情報は記載しないでください。 ※使用言語は日本語もしくは英語に限ります。 ※内容に不備がある場合や、指定以外の方法で提出された作品シートは、審査対象外となる場合が あります。 【注意事項】 (1) 応募作品は、応募者自身のオリジナルであり、未発表のものに限ります。 (2) 応募書類等の返却は行いません。 (3) 受賞作が商品化した場合、商品等に「ニッポンものづくりデザインアワード受賞」などの表現をする ことがあります。 (4) 受賞者が受賞式に参加するための交通費の一部は主催者が負担します。 (5) 公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を 侵害しているものは、審査の対象外となります。また、受賞発表後であっても、これらの条件に反して いることが判明した場合、受賞を取り消します。該当の応募者は受領した賞金等の返却義務を負い、 主催者を含む関係者が被った損害の賠償責任について、協議に応じるものとします。 (6) 応募者は反社会的勢力でないことを保証するとともに、反社会的勢力であること又は反社会的勢 力の活動を助長する行為が判明した場合、審査の対象外となります。受賞発表後に判明した場合であ っても、受賞は催告無しに取り消されます。また、その場合に生ずる損害についての賠償は一切行わ れません。
- 応募方法/応募先
- フォームより必要事項を入力し、提出物(作品シート)をアップロードして応募ください。 フォーム送信後に自動返信メールが送られます。 ※応募点数に制限はありません。何点でも提出可能です。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年10月1日(水) ~ 2025年12月25日(木)
- 応募資格
- 1 応募時に全国の高校、専門学校、短大、大学、大学院に在籍している学生 2 受賞後、参加企業からの依頼に応じて商品化に向けた協力が可能であること ※個人・グループは問わない ※入賞の際には、受賞者に対して学生身分を証明する書類の提示を求める場合があります。
- 賞
- ・最優秀賞 1 点:商品化検討+賞金 50 万円 ・企業賞(各企業 1 点):商品化検討 ※該当者なしの場合もあります。
- 結果発表
- 【結果発表】 審査結果および受賞者についてウェブサイトで発表するとともに、表彰式を開催します。 【表彰式】 2026 年 3 月 7 日(土)開催予定 会場:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ (名古屋市中区栄 3-18-1 ナディアパーク・デザインセンタービル 4F)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://monodzukuri-award.net/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。