この公募は締切済みです
- おすすめ
- 学生限定
第24回 高校生小論文コンクール



- 締切日
- 2022年10月31日(月)
- 主催者
- 生涯学習振興財団
- 賞
- 冲永荘一博士記念大賞10万円
- 応募資格
- 高校生
高校生を対象に、高校教育及び社会教育の見地から、次代を担う青少年の溌剌とした自己形成と、健全な意識形成に寄与することを期待するものです。個人部門とグループ部門で作品を募集します。
- 募集内容
- 小論文テーマ 「今こそ大志を語れ」 「少年よ、大志を抱け」というクラーク博士の名言の理念に適うテーマで、高校生としての将来の夢や人生の目標、また、社会の問題や関心事等について、自由に設定し、小論文スタイルで闊達に論じ表現してください。 個人部門 ●自分の未来●人生の夢や目標●今熱中していること●高校生活●ボランティア活動…のような個人的なこと・関心事から社会的提言にいたるまで、自由に副題をつけて小論文スタイルで表現してください。 原稿文字数 400字詰原稿用紙で1,200字以上1,600字以内。 グループ部門 ●学校内の諸活動(教科や教科外の課外活動・部活動など)の中から、グループで課題を持って研究したものを、明確なテーマ(副題)に基づき問題提起からその結論までをグループで研究発表してください。 原稿枚数:400字詰原稿用紙で2,400字以上4,000字以内。(多人数で論文をまとめたもの) ※テキストデータの場合は縦書き1行20字詰×20行に設定ください。 学校部門 ●積極的かつ優秀な作品を数多く応募していただいた学校を表彰いたします。
- 作品規定
- 応募締め切り 2022年10月31日(月) 当日消印有効 必要事項 必ず副題をつけてください。 応募用紙(PDFをダウンロードください)を利用ください。個人部門かグループ部門のいずれの参加か明記し、個人部門では必要事項(①氏名(ふりがな)②学年③性別④郵便番号と自宅住所⑤自宅電話番号⑥メールアドレス⑦学校名(ふりがな)⑧学校所在地と電話番号⑨ご担当教諭名⑩メールアドレス)を記入し添付してください。グループ部門では代表者の①から⑩までとグループ各人の①②③を記入ください。 注 意 ※応募作品は未投稿のもので自作の小論文に限ります。形式にかかわらず、対外的に発表された作品と内容が同一と考えられるものは未投稿作品とはなりません。 ※応募作品の著作権は主催者に帰属し、原稿の返却はいたしません。
- 応募方法/応募先
- 〒832-0814 福岡県柳川市三橋町垂見18-2 (公財)生涯学習振興財団内 「高校生小論文コンクール」係 ※学校単位で応募の場合、ご担当の教諭のお名前を封筒に記入ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年10月31日(月)
- 応募資格
- 高校生
- 賞
- 個人部門 冲永荘一博士記念大賞〈1名〉賞状、奨学金10万円 優秀賞〈1名〉賞状、奨学金5万円 読売新聞西部本社賞〈1名〉賞状、図書カード3万円分 優良賞〈5名〉賞状、図書カード1万円分 奨励賞〈30名〉賞状、図書カード3千円分 グループ部門 最優秀賞〈1組〉賞状、奨学金10万円 優秀賞〈1組〉賞状、奨学金5万円 読売新聞西部本社賞〈1組〉賞状、図書カード3万円分 優良賞〈1組〉賞状、図書カード1万円分 学校部門 優秀学校賞〈3校〉賞状、図書カード5万円分 学校賞〈20校〉賞状、図書カード5千円分
- 入選点数
- 50点~100点未満
- 結果発表
- 2023年1月1日(日) 予定
出典:https://shogaiza.jp/contest/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。