この公募は締切済みです
第3回 東・北はりま サイクリングフォトコンテスト



- 締切日
- 2022年2月28日(月)
- 主催者
- 東・北はりまサイクリングフォトコンテスト実行委員会
- 賞
- スマートウォッチ
- 応募資格
- 〇 撮影機材(スマートフォン、タブレット、カメラなど)及び撮影日の制限はありません。(過去の写真の応募も可能です) 〇 写真は応募者本人が撮影し、全ての著作権を有しているものとします。 〇 プロ・アマ、居住地、年齢、性別など、応募に関する制限はありません。 〇 必ずしも自転車が映っていなくても構いません。
SNS(Instagram)を通じて、東播磨・北播磨にある4つのサイクリングコース周辺のビュースポット、おすすめスポット情報を発信し、地域の魅力向上、にぎわいづくりおよび交流人口の拡大を図ることを目的としています。 今年度は、Instagramによる情報提供を引き続き実施するとともに、第3回フォトコンテストを開催します! フォトコンテストは自転車が映っていなくてもサイクリングコース周辺のスポットであればエントリーが可能です!ぜひご参加ください!
- 募集内容
- 東播磨・北播磨地域で撮影した、サイクリングルート、ビュースポット、おすすめ立ち寄りスポット、景勝地、観光地などの写真と案内や感想を、Instagramに投稿してください。 ※東播磨・北播磨地域内のおすすめサイクリングルートが掲載されている 「東はりま・北はりまサイクリングマップ」をご活用ください。 【東播磨地域】明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町 【北播磨地域】西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町
- 作品規定
- 注意事項 ◯ 応募期間中であれば、お一人様何枚でも応募できます。 ◯ 入賞者の方には、Instagramのダイレクトメッセージ機能で当選のご連絡をいたしますので、公式アカウント「@cycle.harima」を必ずフォローしてください。フォローをしていない場合は審査の対象外となります。 ◯ Instagramのアカウントを「非公開」に設定している場合は、応募は無効となります。 ◯ 本コンテスト以外に公募されている、雑誌・WEB・企業または団体主催のコンテストへの二重投稿や、類似作品、過去の入賞作品などの投稿はご遠慮ください。 ◯ 公序良俗に反している、またはそのおそれがある場合や、その他主催者が不適切であると判断した場合は、審査の対象外とします。 ◯ 投稿者の写真やコメントは、後日兵庫県が制作するWebサイトや印刷物、映像などに利用させていただく場合がありますので、ご承諾願います。 ◯ 当選者の方には、賞品発送に必要な個人情報をお尋ねする場合がありますので、ご了承ください。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年2月28日(月)
- 応募資格
- 〇 撮影機材(スマートフォン、タブレット、カメラなど)及び撮影日の制限はありません。(過去の写真の応募も可能です) 〇 写真は応募者本人が撮影し、全ての著作権を有しているものとします。 〇 プロ・アマ、居住地、年齢、性別など、応募に関する制限はありません。 〇 必ずしも自転車が映っていなくても構いません。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://cycle-harima.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。