公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第1回宮古島国際映画祭

    締切日
    2022年1月19日(水)
    主催者
    宮古島国際映画祭実行委員会(株式会社リゾートライフほか)
    最優秀ストーリー映画 ロンドンのレインダンス映画祭に映画をエントリー支援ほか
    応募資格
    資格不問

    宮古島国際映画祭にようこそ! 2022年に初の宮古島国際映画祭が宮古島のマティダ市民劇場で開催されます!   沖縄本島から300km、東京から2000km離れた宮古島で新しい国際的な映画際が生まれました。 期間は2022年2月18日〜20日の3日間、宮古島のマティダ市民劇場で第1回が開催されます。 この映画祭は、世界中の若い才能をサポートしていく本当に独立した国際映画祭です。 私たちのビジョンは、映画を通して夢と希望を創造すること、そして若い映画製作者や独立したアーティストのために日本を映画の栄光の時代に戻すことが、宮古島国際映画祭(MIFF)の目標です。 審査員には、日本トップの映画製作者や有名な映画監督のほか、世界中の審査員として芸術業界のリーダーが平等に審査をします。

    募集内容
    2018年1月以降に制作された作品 日本国内の映画祭受賞作品の応募、日本国内の劇場・テレビ・オンラインストリーミングサービスでの販売された作品の応募、配給の代理人による応募は、いずれも対象外 部門: ・ストーリー(長編)部門 ・ストーリー(短編)部門 ・ドキュメンタリー(長編)部門 ・ドキュメンタリー(短編)部門   作品フォーマット:NTSC 日本語作品にダイアログシートは必要なし 日本語以外のすべての言語の作品は、ダイアログシートを提出する
    作品規定
    締切: 2022年1月19日   応募方法: WEBの応募フォーム: https://eigaexpress.com/festival/MiyakoJimaFestivalから ・作品は複数のカテゴリーにエントリーが可能  1つの作品を複数のカテゴリーに応募する場合は、第1希望のカテゴリーを明記する ・応募作品はEigaExpress.comのサイトを通して申し込む ※直接弊社アドレスにお送りいただいても、審査の対象となりません   提出物: 応募作品には、エントリー毎にプレスパック*をつける プレスパック*に含まれるもの    ・150文字程度にまとめたあらすじ  ・プロデューサーと監督の写真付の簡単なバイオグラフィー -  ・応募作品の出演者リスト、出演者の高解像度のプロモーション写真 ※製作者は宮古島国際映画祭に参加エントリーした時点で、宮古島国際映画祭(MIFF)主催者が、宮古島国際映画祭(MIFF)の公式プロモーションに映画の静止画やプロモーション写真を使用する権利を有することに同意したこととする   申し込み料: ストーリー(長編)部門 - ¥6,800 ストーリー(短編)部門 - ¥5,500 ドキュメンタリー(長編)部門 - ¥6,500 ドキュメンタリー(短編)部門 - ¥4,900
    応募方法/応募先
    https://eigaexpress.com/festival/MiyakoJimaFestival
    出品料
    出品料あり
    応募時の会員登録
    必要
    募集期間
    ~ 2022年1月19日(水)
    応募資格
    資格不問
    ・最優秀ストーリー映画 ・最優秀ドキュメンタリー映画 ・最優秀ショートストーリー映画 ・最優秀ショートドキュメンタリー映画 ・その他 選ばれた受賞者は、ロンドンのレインダンス映画祭に映画をエントリーをする支援をします。 受賞作品の中には、配給業者との交渉を条件として国内での配給契約の対象となる場合もあります。   上映作品と受賞作品: 応募作品が上映作品に決定した場合、日本語または英語のサブタイトルをつける (日本語作品の場合は英語字幕、英語作品の場合は日本語字幕が必要) 応募作品が受賞した場合、日本語作品以外の作品には日本語のサブタイトルをつける その際にかかる費用は応募者側で負担のこと 審査と副賞: 受賞作品は、日本で(航空会社の機内映画、劇場、アジア最大の衛星テレビネットワーク等)配信オファーを受け取ることができる
    審査員
    審査委員長: 上西 雄大 俳優 映画監督 脚本家 プロデューサー 国際セクション: マイク・ロジャース 山田 由香 日本セクション: 古川 藍 徳竹 未夏 柴山 勝也 柿本 節子
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://infomiyakojimafilmfestival.blogspot.com/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。