この公募は締切済みです

    尾崎放哉(ほうさい)賞

    締切日
    2018年11月30日(金)
    主催者
    自由律俳句結社「青穂」
    一般の部 尾崎放哉大賞(1名): 賞状・賞金10万円
    応募資格
    資格不問

    「咳をしても一人」「こんなよい月を一人で見て寝る」等、自由律俳句の名作を残した尾崎放哉。「尾崎放哉賞」は、小豆島の俳人、故井上泰好氏の献身的な努力により長年続けられた「放哉賞」を受け継ぎ、このたび自由律俳句結社「青穂せいほ」が主催となって新たに創設されました。放哉を偲ぶとともに百余年の歴史ある自由律俳句の魅力をより広め、多くの方々に親しんでいただくことを目的として、ここに自由律俳句を公募し「青穂」の大会で表彰を行うものです。どうぞ ふるってご応募ください。お待ちしております。

    募集内容

    詳細は主催者WEBサイトを参照

    作品規定

    応募締切 2018年11月30日(金) 必着 投句料 二句一組で 2,000円(何組でも可/郵便小為替もしくは現金書留) ※《高校生の部》は無料(ただし二句まで) 応募方法 応募用紙もしくは原稿用紙にてお送りください。 投句用紙 投句用紙はこちらからダウンロードできます。印刷してお使いください。 一般の部: http://www.hosai-seiho.net/form/general.pdf 高校生の部: http://www.hosai-seiho.net/form/student.pdf 送付先: 〒825-0005 福岡県 田川市 糒 1908-6 高木 架京 宛 ※ 応募作品は未発表のものに限ります。違反のあった場合には、表彰を取り消します。 ※応募いただいた作品および作者名の公表については,尾崎放哉賞実行委員会にその権利が所属するものとさせていただきます。

    応募方法/応募先

    825-0005 福岡県田川市糒1908-6 高木架京 宛 support@hosai-seiho.net http://www.hosai-seiho.net/

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    ~ 2018年11月30日(金)

    応募資格

    資格不問

    一般の部 尾崎放哉大賞 1名 賞状と賞金 10万円 優秀賞    5名 賞状と賞金 1万円 入賞    10名 賞状とクオカード 3千円分 高校生の部 最優秀賞   1名 賞状とクオカード 5千円分 優秀賞   10名 賞状とクオカード2千円分 特別賞    5名 愛媛県愛南町特産品 (俳人 夏井いつき氏の出身地 愛南町よりご提供いただきました) 表彰式 2019年 6月 1日(土) 場所:未定(青穂大会にて)

    審査員

    選者 自由律俳句結社「青穂」役員

    補足

    お問い合わせ 尾崎放哉賞 事務局 メールアドレス: support@hosai-seiho.net

    出典:http://www.hosai-seiho.net/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。