公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

文藝飯能第41号 作品募集

締切日
2020年8月31日(月)
主催者
飯能市
応募者には、文藝飯能1冊贈呈
応募資格
飯能市内に在住又は在勤・在学・市内のサークル等で活動されている方が創作した未発表の文芸作品。 ※15歳以下の方の作品は“ジュニアの部”として取り扱わせていただきます。

あなたの作品を本に残しませんか 市民の皆さんとともにつくる文芸誌「文藝飯能」第41号の作品を募集します。 入選作品は「文藝飯能」第41号に掲載します。 あなたの熱い想いを作品にして、文藝飯能で発表してみませんか?

募集内容
部門  一般の部          ジュニアの部 俳句  5句             3句 短歌  5首             3首 川柳  5句             3句 詩   本文35行以内のもの1編    一般の部と同じ 小説  原稿用紙15枚以内のもの1編  ※募集は行いません 童話  原稿用紙10枚以内のもの1編  一般の部と同じ 随筆(一般の部)  原稿用紙5枚以内のもの1編 手紙(ジュニアの部)  嬉しかったこと、楽しかったこと、悲しかったこと、感謝の気持ち、謝りたいこと等をテーマとした手紙(架空の方にあてたものを含む)で、原稿用紙1枚以内のもの1編
作品規定
応募期間 令和2年8月3日(月) ~ 8月31日(月)必着 (郵送の場合は8月31日消印有効)   応募方法 1、持参(生涯学習課窓口で平日午前8時30分~午後5時15分受付。) 2、郵送 3、Eメール(作品をファイル添付(ワード形式等)し、生涯学習課へ送信。) 応募先 ○郵送または持参  〒357-8501 飯能市大字双柳1番地の1 飯能市教育委員会生涯学習スポーツ部生涯学習課内「文藝飯能」担当 ○Eメール  syogai@city.hanno.lg.jp   応募上の注意 ○手書きの場合は、必ずA4判400字詰めの原稿用紙を使用し、縦書き、楷書で執筆してください。 ○ワープロ等で印字の場合は、白紙(A4判サイズ)に20字×20行、文字の大きさは12ポイントで印字してください。 ○読みにくい漢字にはふりがなをふってください。 ○電子データがある場合は、メールで送信してください。メール本文に直接入力しての提出ではなく、必ず作品をファイル添付(ワード形式等)してください。 ○原稿用紙は、開いたまま右肩をとじてください。 ○応募原稿の枠外右肩に部門名を記入してください。また、以下の内容も忘れずに記入してください。   一般の部 [冒頭]題名、作者名(雅号等・ふりがな) [末尾]住所、氏名(本名・ふりがな)、電話番号、性別、年齢   ジュニアの部 [冒頭]氏名・ふりがな [末尾]氏名・ふりがな、学校名、学年、性別 ○1作品について、2部(コピー可)提出してください。 ☆詳細については、募集要項: https://as-hanno.s3.amazonaws.com/at/19617e85d3b2b.pdfを十分ご確認のうえ、ご応募ください。 募集要項の応募規定からはずれた作品は選考対象外となります。みなさんのオリジナル作品をお待ちしております。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
2020年8月3日(月) ~ 2020年8月31日(月)
応募資格
飯能市内に在住又は在勤・在学・市内のサークル等で活動されている方が創作した未発表の文芸作品。 ※15歳以下の方の作品は“ジュニアの部”として取り扱わせていただきます。
応募者には、文藝飯能刊行時に1冊贈呈いたします。ただし、ジュニアの部については掲載者のみとします。

出典:https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/2099
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。