この公募は締切済みです
ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会



- 締切日
- 2019年4月14日(日)
- 主催者
- ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会実行委員会
- 賞
- ベストカテゴリー賞、最優秀賞ほか
- 応募資格
- >プロの部 ・ マーマレードの製造を事業としていること。 ・ オープンパン(鍋)方式でマーマレード製造を行う事業者であること。 ・ 食品表示法等、食品表示に係る法令に基づく基準を遵守していること。 ・ 協賛、協力、審査などの大会運営に関わっていないこと。 >アマチュアの部 ・ マーマレードの製造を事業としていないこと。個人・団体は問いません。 ・ 協賛、協力、審査などの大会運営に関わっていないこと。
イギリス人にとってマーマレード作りは年に1度の儀式のようなもの。 セヴィルオレンジが出回る1月、人々は大きな鍋でたくさんのマーマレードを作ります。 今年の出来は?色は?味は? 春の訪れを待つキッチンは柑橘の爽やかな香りとオレンジ色に包まれます。 そんなマーマレードに光を当てたのが、2006年に始まったマーマレードのコンテスト、 「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル」。 第1回はほんの数十瓶だった応募数は、現在では世界40カ国から3000を超えるまでになり、 春直前のイギリスの人気イベントへと成長しました。 そんな「ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル」が2019年、ついに日本で開催されます。 さまざまな種類の柑橘を生産する日本ならではのマーマレードの祭典、 きっと全国から多くの応募があるに違いありません。 このイベントを通じてマーマレードの魅力を日本全国に広めていければと願っています。
- 募集内容
- オープンパン(鍋)方式で製造したマーマレードを募集 *カテゴリーや材料ほか詳細は、各部門の要項をご確認ください
- 作品規定
- 作品応募期間 2019年 3月1日(金)〜 2019年4月14日(日)※当日必着 応募方法 >プロの部 ・出品料(1品目4,000円、2品目以降3,000円)をお支払いただき、応募作品2瓶と必要事項を記入した専用の応募用紙を添付して、提出先までご送付ください(出品料のお支払方法、応募用紙については、後日ご案内します。また、送料はご負担ください) ・ 2瓶のうち、1つは審査用として会社名等をふせ、マーマレード名、カテゴリー名、材料名、及び製造年月を記載したラベルのみを瓶に貼りつけてください。ふたも含め、会社名等がわからないようにしてください。 ・ もう1つは表彰式会場等での試食用として、通常の小売りの状態としてください。 >アマチュアの部 ・出品料1,500円をお支払いただき、応募作品1瓶と必要事項を記入した専用の応募用紙を添付して、提出先までご送付ください(出品料のお支払方法、応募用紙については、後日ご案内します。また、送料はご負担ください) ・瓶の側面にカテゴリー名、材料名、及び製造年月を記載したラベルのみを貼りつけてください。 ・瓶の底に製造者名と電話番号を記載したラベルを貼付してください。 【提出先】 プロ・アマ共通 〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜1-1-1 八幡浜市役所農林課世界マーマレード大会準備室 >プロの部 要項: http://marmalade-festival.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/d9fb5628dab6a4363e85f78c3c10948f.pdf >アマチュアの部 要項: http://marmalade-festival.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/d475cca7a6255efd106d8478a01d03bd.pdf
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2019年4月14日(日)
- 応募資格
- >プロの部 ・ マーマレードの製造を事業としていること。 ・ オープンパン(鍋)方式でマーマレード製造を行う事業者であること。 ・ 食品表示法等、食品表示に係る法令に基づく基準を遵守していること。 ・ 協賛、協力、審査などの大会運営に関わっていないこと。 >アマチュアの部 ・ マーマレードの製造を事業としていないこと。個人・団体は問いません。 ・ 協賛、協力、審査などの大会運営に関わっていないこと。
- 賞
- >プロの部 ベスト・カテゴリー賞(各カテゴリーから1品。) 金賞(点数:18-20) 銀賞(点数:16-17) 銅賞(点数:14-15) >アマチュアの部 最優秀賞(すべての応募作品から1品。) ベスト・カテゴリー賞(各カテゴリーから1品。) 金賞 銀賞 銅賞 *いずれも金賞以上は表彰されます。
出典:http://marmalade-festival.jp/japanesefestival-2.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。