公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

みんなの西鉄バス・電車絵画コンクール

締切日
2023年9月3日(日)
主催者
西日本鉄道株式会社
デザイン登用ほか
応募資格
福岡県内の小学校、幼稚園、保育園、特別支援学校の小学部、幼稚園部の児童、園児 ※LINEの使用が必要。

● 西日本鉄道㈱では、2023 年 7 月 3 日(月)から 9 月 3 日(日)までの期間、福岡県内の小学校・幼稚園・保育園・特別支援学校の小学部・幼稚園部の児童、園児を対象とした「みんなの西鉄バス・電車絵画コンクール」を 4 年ぶりに開催します。 ● 当社グループでは、今後さらなる成長に向けて社会課題に取り組み、地域とともに持続的に成長・発展するためにサステナブル経営を推進し、その社会貢献活動として「次世代を担う子どもたちへの支援」を強化しております。子どもたちに西鉄バス・電車に親しみをもってもらい、将来の夢やこれからの未来について表現する機会を創りたいという想いから当コンクールを実施しており、今回で 28 回目を迎えます。 ● 当コンクールでは「いつか乗ってみたい未来のバス・電車」、「運行に携わる運転士や車掌」などの絵画を募集します。ご応募いただいた中から、優秀作品を選定し豪華賞品を進呈します。 最優秀賞に選ばれた作品は、ラッピングバスやにしてつ公式ノベルティグッズのデザインに登用される予定です。また、入選作品は 2023 年 11 月 7 日(火)から 11 月 12 日(日)までの期間中、ソラリアプラザ 1 階ゼファにて展示します。 ● 作品については、今回より「にしてつキッズチャンネル」LINE 公式アカウントにてご応募を受け付けます。子どもたちの個性あふれる、創造力豊かな作品をお待ちしています!

募集内容
テーマに沿った絵画作品を募集。 【テ ー マ】 「みんなの西鉄バス・西鉄電車」 ・未来に乗ってみたい夢の西鉄バス・夢の西鉄電車 ・大好きな西鉄バスや西鉄電車 ・バスの運転士さん、電車の運転士さん・車掌さん、観光バスの運転士さん、ガイドさん など
作品規定
【応 募 期 間】 2023 年 7 月 3 日(月)~ 9 月 3 日(日) 【規 格】 四つ切り(38cm×54cm)画用紙 【画 材】 絵の具・クレヨン・パステルクレヨン・版画・デジタル等(自由)
応募方法/応募先
【応募方法】 「にしてつキッズチャンネル」LINE 公式アカウントを友だち登録後、必要事項を入力のうえ、スマートフォンで撮影した絵画をデータでご応募ください。 ※入選の場合、絵画の原本を事務局まで送付いただきますので、原本は大切に保管ください。 ※原本を破損、紛失された場合は受賞が取り消しとなる場合がございます。予めご了承ください。 【お問い合わせ】 西鉄お客さまセンター(℡ 0570-00-1010)
応募時の会員登録
必要
募集期間
2023年7月3日(月) ~ 2023年9月3日(日)
応募資格
福岡県内の小学校、幼稚園、保育園、特別支援学校の小学部、幼稚園部の児童、園児 ※LINEの使用が必要。
【各 賞】 ① 西日本鉄道賞 バス最優秀賞:ラッピングバスへのデザイン登用 電車最優秀賞 :ノベルティグッズへのデザイン登用 ② バス部門 優秀賞 未就学児の部 、小学校低学年の部、小学校高学年の部:キッザニア福岡、ペア入場チケット 審査員特別賞 未就学児の部 、小学校低学年の部、小学校高学年の部:福岡オープントップバス、ペア乗車券 ③ 電車部門 優秀賞 未就学児の部 、小学校低学年の部、小学校高学年の部:キッザニア福岡、ペア入場チケット 審査員特別賞 未就学児の部 、小学校低学年の部、小学校高学年の部:THE RAIL KITCHEN CHIKUGO、ペア乗車券 ④ 読売新聞西部本社賞:図書カード 1,000 円分 ⑤ 特選:西鉄オリジナルグッズ ⑥ 作品賞:西鉄オリジナルグッズ ① ~ ③を受賞の方には、「西鉄バス or 西鉄電車のグッズ詰合せ」もプレゼントいたします。 ※西日本鉄道㈱はキッザニア福岡のオフィシャルスポンサーです。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
■ 受賞作品の展示および表彰式 【展示期 間】 2023 年 11 月 7 日(火)~ 11 月 12 日(日) 【表 彰 式】 2023 年 11 月 12 日(日) 14:00~15:00 【会 場】 ソラリアプラザ 1 階ゼファ 【表彰対象者】 下記の賞を受賞した方 ●西日本鉄道賞 ●優秀賞 ●審査員特別賞 ●読売新聞西部本社賞 【後 援】 読売新聞西部本社、福岡市教育委員会、北九州市教育委員会、久留米市教育委員会
参考資料

出典:https://www.nishitetsu.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。