公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 参加賞あり

第17回 全農学生「酪農の夢」コンクール

締切日
2023年9月12日(火)
主催者
全国農業協同組合連合会(JA全農)
1編 20万円
応募資格
○大学・大学院・短期大学・農業大学校・各種専門学校・高等学校に在籍する学生・生徒。 ※所属学科や専攻内容は問いません。

JA全農では、酪農の将来を担う学生・生徒の皆さんを対象とした「酪農の夢」コンクールの作品を令和5年9月12日締め切りで募集しています。 コンクールは、本年度で第17回目となります。コンクールの目的は、若さをフルに活かして酪農にかける大きな夢を作文で語っていただくことで、これからの日本酪農にあらたな息吹を吹き込み活力をもたらすと共に、その一翼を担ってもらうことです。 日本の酪農は、飼料高騰等による生産コストの増加や子牛価格の低迷で酪農家の所得が減少、さらには物価高騰・景気悪化による消費の減退により牛乳・乳製品の需要が落ち込んでいます。こうした厳しい状況の下でも、夢に向かい情熱をもって経営に取り組んでいる酪農家や酪農・乳業関係業務に従事している方々がたくさんいます。本コンクールは、そうした方々に夢やエールを送るのがもう1つの目的です。

募集内容
皆さんの現在学んでいる内容や今までの経験をもとに、「酪農」に対する夢や思いをテーマに自由に設定し(以下は一例です。)、それをどのように実現していくのかを論じてください。ご自身の考察をもとに、日本の酪農や乳業を未来あるものにするアイデアや切り口など、若々しい情熱溢れる作品を期待しております。テーマは限定せず、酪農・牛乳・乳製品に関して幅広く、あくまでご自由にお書きください。 ○日本の酪農や乳業に期待すること ○牛乳・乳製品の販売・消費の在り方、あるいは、消費拡大のアイデア ○酪農の発展に役立つアイデア、SDGsや食品ロスの観点での提言 ○私の目指す酪農経営や酪農に関する私の夢(経営継承や新規就農など) ○獣医師・農協職員・人工授精師・削蹄師・乳業関係者・酪農ヘルパーなど酪農関係者となって  実現したいこと ○その他(酪農、牛乳・乳製品について感じることなどを、自由な発想でお書きください)
作品規定
応募規定 ○応募作品は本人の原著で、未発表かつ日本語で書かれたものに限ります。  また応募締切後の辞退はお受けできません。 ○字数の目安:2,000字以上~3,000字以内 ○タイトル:必ずつけること。 ○A4判用紙・できるだけパソコン作成、横書きとする。  手書きの場合は、明瞭で読みやすい字でご執筆ください。 提出方法 Eメールに原稿を添付し提出、または以下の応募フォームをご利用ください。 (応募フォーム) https://wylb.f.msgs.jp/webapp/form/25658_wylb_1/index.do 難しい場合は事務局宛に郵送。 執筆者氏名、住所、連絡先電話番号、学校名、学年、所属専攻学科名、担当(指導)教員名、 学校連絡先電話番号を明記。
応募方法/応募先
○郵送の場合 〒112-0002 東京都文京区小石川1-1-1 文京ガーデンゲートタワー10階 株式会社 全農ビジネスサポート 広告企画部 広告2課 内 全農学生「酪農の夢」コンクール事務局係 ○メールの場合 zbs-jimukyoku@z-bs.co.jp ※応募作品は返却いたしません。 ※賞の権利は他人に譲渡・換金できません。 ※審査の詳細については公表いたしません。 ※入賞決定後でも、応募規定に違反したときには入賞を取り消すことがあります。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年9月12日(火)
応募資格
○大学・大学院・短期大学・農業大学校・各種専門学校・高等学校に在籍する学生・生徒。 ※所属学科や専攻内容は問いません。
最優秀賞:1編 20万円 (賞状・盾)、牧場での酪農・乳製品製造体験等の研修(3泊4日) 優秀賞:3編 10万円 (賞状・盾)、牧場での酪農・乳製品製造体験等の研修(3泊4日) 優良賞:5編 3万円 (賞状・盾) ※作品応募者にはもれなく、記念品として図書カード(1000円分)を進呈いたします。 ※選考結果によって、各賞の入選数が変動する場合や「特別賞」等を別途設ける場合があります。 ※酪農・乳製品製造体験等の研修先は、国内に限らせていただき、修了後に研修レポートを提出していた  だきます。  また新型コロナウィルス感染防止を勘案し研修が開催できない場合、代替企画の可能性や記念作業着や  教材、酪農グッズ等の提供を検討します。

出典:https://www.zennoh.or.jp/milk/award/student/s_apply.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。