公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第 74 回延岡市美術展覧会

    締切日
    2025年6月28日(土)
    主催者
    延岡市、延岡市教育委員会、延岡市美術展覧会運営委員会
    5 万円
    応募資格
    中学生を除く15才以上の方 ※居住地域は問いません。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    延岡市美術展覧会は、幅広いジャンルの作品を募集しており、地域芸術の振興に貢献する場として魅力的です。応募資格が広く、15歳以上であれば参加可能なのも嬉しいポイントです。地域のアートシーンに触れる良い機会かもしれません。

     延岡市では、広く美術作品発表の場と鑑賞の機会を提供するとともに、地域芸術の交流と振興を図る目的として、延岡市美術展覧会を開催しています。  延岡市美展は「いちばん近いアート展」と題して、中学生を除く15才以上の方(居住地問わず)が作品を出品することができ、アーティストにとっては間口が広く、鑑賞される方にはバラエティーにあふれた作品をご覧いただけることが本市美展の大きな魅力となっております。

    募集内容
    (1)絵画 (2)彫刻・工芸 (3)デザイン (4)書道 (5)写真 の5部門 ※絵画部門は洋画・水彩画・日本画・水墨画等で構成されています。なお、ちぎり絵・切り絵および剪画は彫刻・工芸部門で募集します。詳しくは、下に掲載している募集要項をご覧ください。
    作品規定
    絵 画(油彩・水彩・版画・デッサン・パステル・日本画・水墨画等) ◇10号(=53.0 ㎝×33.3㎝)~100号 S(=162.1 ㎝×162.1㎝) いずれも額装(アクリル可、ガラス不可)つりひも付きとする。 彫 刻 ・ 工 芸(ちぎり絵、切り絵剪画を含む) ◇立体作品 ・・・重量:100 ㎏以内、底面積:2㎡以内 ◇レリーフ等・・・100 号S(=162.1㎝×162.1 ㎝)以内。 ◇ちぎり絵、剪画等・・・10号(=53.0 ㎝×33.3 ㎝)~100号S(=162.1 ㎝×162.1 ㎝) ◇平面作品 ・・・250 ㎝×200㎝以内。 作品は必ず固定し、完成した状態で出品してください。 腐敗や剥落の恐れのある素材(水、生花、生木等)は使用できません。 展示に特別な道具が必要な場合は必ずご持参ください(竿、衣紋掛等)。 デ ザ イ ン(グラフィックデザイン・イラストレーション・コラージュ等) ・A 全判(84.1 ㎝×59.4㎝)、B2 判(72.8㎝×51.8 ㎝) B全判(103 ㎝×72.8㎝)のいずれかのサイズとする。 ・パネルの種類は問わない。・貼り合せ可。 ・ポスターフレーム使用の場合、つりひも付きとする。 ・「連」の作品も可とする。ただし、2 連まで。 ・工業および服飾デザインは不可。・現存の商品名、社名等は使用しないこと。 書 道 ・作品は以下の額装寸法(アクリル可、ガラス不可)、つりひも付きとする。 ※ただし篆刻は額装寸法自由とし、印影のみ。 ※作品本紙の寸法および材質、種類については、これを定めない。 [1]242cm(8 尺)×61cm(2 尺) 縦 8 尺x横 2 尺とする [2]182cm(6 尺)×79cm(2.6 尺) 縦横自由 [3]173cm(5.7 尺)×85cm(2.8 尺) 縦横自由 [4]121cm(4 尺)×121cm(4 尺) [5]136cm(4.5 尺)×106cm(3.5 尺) 縦横自由 書道、篆刻とも釈文を添付のこと。 写 真 ◇「単」 ・・・四つ切(32㎝×37 ㎝)以上 90㎝×90㎝以内。 ◇「組」 ・・・90 ㎝×90㎝以内 木製パネル・アルミ複合板仕上げ・額装(アクリル可、ガラス不可、額装はつりひも付き)とする。 デジタル加工を施した作品も可とする。出品票に加工又は画像合成の有無を明記すること。 *出品料は作品搬入時に納入するものとし、納入後の払い戻しはしません。 *出品者本人の作品のみ出品できます。共同製作は不可とします。 *応募作品は未発表の作品に限ります。 (公募展出品作品で入選以上のものは出品できません。また、それらを手直しした作品も既発表作品と見な します。ただし、高校総合文化祭出品作品については応募可能とします) (新聞、雑誌、インターネット等の媒体上で行われる展覧会において、入選以上となり展示または掲載され たものは既発表作品と見なします) *同一部門に2点以上出品の場合、入賞を含む入選作品は 1 人1点までとします。 注意事項 ①盗作、模写、その他不正が判明した場合は、入賞・入選を取り消します。 ②額やパネルを除き、既製品を作品として使用することは認められません。 ③腐敗や剥落の恐れのある素材(水、生花、生木等)の使用は禁止します。 ④作品は審査および展示に支障の無いよう、必ず固定し完成した状態で出品してください。 ⑤期日以外の作品の搬入・搬出は行いません。 ⑥搬入・搬出は本人もしくはその代理人が行ってください。配送等での搬入出は県外出品者のみとします。 ⑦応募作品は慎重に取り扱いますが、正常な管理のもとにおいて生じた事故について、天災を含め、主催者は一切その責任を負いません。必要な方は、各自で保険に加入してください。 ⑧出品申し込みにより知り得た個人情報は、延岡市美術展覧会開催に関することのみに使用し、本人の同意なく第三者に開示することはありません。ただし、入賞者については、必要に応じて年齢、学校名、連絡先を報道機関に情報提供及び延岡市の HP へ掲載します。 ⑨災害および感染症等の影響により、中止または延期を含め展覧会の内容を変更する場合があります。
    応募方法/応募先
    作品の搬入・受付 (1)日 時: 令和 7 年6月 27 日(金)・28 日(土) 午前 10 時 ~ 午後 4 時 ※時間内の搬入が難しい場合は、当日文化センターまでご連絡ください。 (2)搬入会場: 延岡総合文化センター〔展示室2 作品搬入・搬出口〕 (3)手 続: 作品裏面の指示された位置(右上)に「貼付票」を必ず貼り付けること。 天地および表裏がわかるようにしてください。 (4)県外からの応募について 県外からの応募に限り、搬入日当日のみ上記搬入会場にて配送による作品受付を行います。 出品料の納入については、郵便局発行の定額小為替等をご利用ください。 口座振込を希望の場合は、事務局へご連絡ください。 作品送付先 〒882-0852 宮崎県延岡市東浜砂町 611-2 延岡総合文化センター内 延岡市美術展覧会運営委員会 宛
    出品料
    1点あたり2,000円(学生は1,000円)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年6月27日(金) ~ 2025年6月28日(土)
    応募資格
    中学生を除く15才以上の方 ※居住地域は問いません。
    優秀作品は表彰し、下記の賞を贈ります。ただし、該当の無い場合もございます。 <特 選:賞金 5 万円> 延岡市長賞 <準 特 選:賞金 3 万円> 宮崎県知事賞 宮崎県教育長賞 延岡市教育長賞 延岡市文化連盟会長賞 <奨 励 賞> 延岡市議会議長賞 延岡市美展運営委員長賞 等 <努 力 賞> ※入賞歴は問いません。 <プラチナ賞 > ※満 80 才以上の方を対象とし、入賞歴は問いません。 ★入賞を含む入選作品とその画像を広報媒体や延岡市主催事業等で使用させていただく場合がございます。
    結果発表
    審査結果はハガキにて通知し、市のホームページに掲載いたします(審査から一週間ほどかかります)。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/soshiki/93/41380.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。