デジ絵コン Anniversary ~学校法人四国大学学園創立100周年記念イベント~



- 締切日
- 2025年10月13日(月)
- 主催者
- 四国大学 生活科学部 生活科学科 デザインコース
- 賞
- コピックベーシックセット,CLIP STUDIO PAINT PRO 12カ月ライセンス,One ペンタブレット small
- 応募資格
- 次の①〜③の各部門に当てはまる対象者. ① キッズ部門(小学校低学年※1~3年生・小学校高学年※4~6年生) ② ジュニア部門(中学生) ③ フリー部門(義務教育を修了した者※満15歳以上の高校生,学生,社会人など)
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、四国大学の100周年記念イベントとして開催されており、初めての試みであるため新鮮な体験ができそうです。小学生から社会人まで幅広い応募資格があり、手書きとデジタルの両方で参加できるのが魅力的です。
学校法人四国大学学園創立100周年を記念して,従来の高校生向け「デジ絵コン ~全国高校生塗り絵コンテスト~」とは異なり,Anniversary特別企画として,小学生から一般の方までを対象とした塗り絵コンテストです. 応募作品はインターネットを通じて全国から募集し,主催者のInstagram上での公開に加え,四国大学キャンパス内やマチ★アソビ期間中のブースで人気投票を実施する予定です. 各部門の入賞者には賞品を贈呈いたします.皆さまのご応募を,心よりお待ちしております.
- 募集内容
- 次の①~③の3部門から1つを選び,「手書き」または「デジタル」のいずれかをお選びご応募ください. なお,キッズ部門とジュニア部門のご投稿の際,保護者(授業の場合は教職員)の了解(いいよ)を得てから提出してください. 作品はすべて個人制作に限ります.グループなど複数人での制作作品は対象外です. また本コンテストは,参加者が自ら選んだ方法(手書き/デジタル)で楽しんで制作することを大切にしています.そのため,デジタルでの制作を推奨・強制するものではありません. ① キッズ部門(小学校低学年※1~3年生・小学校高学年※4~6年生) ・手書き ・デジタル ② ジュニア部門(中学生) ・手書き ・デジタル ③ フリー部門(義務教育を修了した者※満15歳以上の高校生,学生,社会人など) ・手書き ・デジタル
- 作品規定
- <手描き作品> 本サイトより線画をダウンロードし,任意のサイズ(A4・はがきサイズなど)で印刷して,色鉛筆,クレヨン,絵の具,マーカー(例:コピック)など,一般的な画材で塗ってください.なお,ダウンロードした線画の印刷物にある「グレー色の枠線」は削除しないでそのまま塗り絵を行ってください.なお,塗り絵によって,この「グレー色の枠線」が消えても構いませんが,審査は枠線内部のみを評価します. <デジタル作品> スマートフォン,タブレット,PC,液晶ペンタブレットなどのデバイスを使用し,ペイントソフトなどで塗った作品をご提出ください.なお,ダウンロードした線画の「グレー色の枠線」は削除しないでそのまま塗り絵を行ってください.なお,塗り絵によって,この「グレー色の枠線」が消えても構いませんが,審査は枠線内部のみを評価します. <応募の対象外となるケース> 次に該当する場合は,応募対象外となります.ご注意ください. ・応募者本人が塗っていない作品.特に未成年者の応募において,保護者や第三者による過度な加筆や仕上げはご遠慮ください.※ただし,線画のダウンロード,印刷,撮影・アップロードなど,塗り絵以外の作業は保護者や第三者の補助を認めます. ・所定の線画を使用していない,ダウンロードした線画の「グレー色の枠線」を削除した上で加工・使用された作品.※はみ出して塗っても構いませんが,審査は枠線内部のみを評価します. ・手書き作品において,コラージュ(ちぎり絵、雑誌の切り抜きなど)を用いたもの. ・デジタル作品において,画像生成AIの使用やフリー素材・二次創作(オマージュ含む)を含むもの. ・デジタル作品において,作品のサイズが当初のダウンロードされた画像サイズより極端に小さい画像サイズに変更されたもの. ・著作権・肖像権の侵害,公序良俗に反する要素を含む作品. ・作品名やペンネーム,タイトルに個人の実名や住所など,プライバシーに関わる情報が含まれる場合. <お願い> 上記の規定に違反していることが判明した場合,やむを得ず作品の公開や入賞を取り消させていただくことがあります.ご理解とご協力をお願いいたします.
- 応募方法/応募先
- すべての作品は,以下の「ご応募フォーム」から下記の内容を添えてご提出ください.手書き作品及びデジタル作品いずれも郵送による受付は行っておりません. ファイル形式は,PNG/JPG/HEIC (1ファイル20MB以内)のいずれかでお願いします. 画像に不備がある場合,修正をご依頼することがあります. <以下の「ご投稿フォーム」にてご提出いただく内容> 【非公開】制作者名・保護者又は教職員の氏名(小中学生のみ)・住所・メールアドレス・学校名(就学者のみ) 【公開】部門・制作方法・ペンネーム・作品タイトル・ファイル添付 <手書き作品の場合の補足> 完成した塗り絵は,スキャンまたはスマートフォンのカメラで解像度を高めに設定し,塗り絵が画面からはみ出さないように撮影して,応募フォームより画像をアップロードしてください. 撮影の際は,できるだけ明るい場所で,なるべく正面から撮影してください.アプリケーションによる画像補正は,必要最低限(色調整や台形補正など)にとどめていただくようお願いいたします. 手書き塗り絵をスマートフォンで撮影した場合の画像ファイルのサンプル <デジタル作品の場合の補足> 線画をダウンロードし,ペイント系アプリを使用して塗った作品を画像ファイルとして提出してください.
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- 2025年7月14日(月)19:00 ~ 2025年10月13日(月)19:00
- 応募資格
- 次の①〜③の各部門に当てはまる対象者. ① キッズ部門(小学校低学年※1~3年生・小学校高学年※4~6年生) ② ジュニア部門(中学生) ③ フリー部門(義務教育を修了した者※満15歳以上の高校生,学生,社会人など)
- 賞
- ・ピカピカ賞:①キッズ部門(小学校低学年※1~3年生・小学校高学年※4~6年生)手書き5名(コピックベーシック12色セット)・デジタル5名(CLIP STUDIO PAINT PRO 12カ月ライセンス) ・グングン賞:②ジュニア部門(中学生)手書き5名(コピックベーシック12色セット)・デジタル5名(CLIP STUDIO PAINT PRO 12カ月ライセンス) ・キュンキュン賞:③フリー部門(義務教育を修了した者※満15歳以上の高校生,学生,社会人など)手書き5名(コピックベーシック24色セット)・デジタル5名(ワコム One ペンタブレット small)
- 審査員
- 審査は,以下の1.〜3.の「いいね」や「人気投票」を集計し,デジ絵コン 実行委員会にて最終審査を行います. 美しさや綺麗さだけでなく,「可愛い」「面白い」「目を引く」「推し」など,多様な視点による投票も審査に反映される場合がありますので,あらかじめご了承ください. 1. Instagram いいね 2. 四国大学生による直接人気投票 3. 秋のマチ★アソビ vol.28 展示の人気投票(予定)
- 結果発表
- 2025年11月上旬 結果は,2025年11月3日(月・文化の日)に,当コンテストサイト(http://shikoku-u.com/100th/)にて発表します.
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://shikoku-u.com/100th
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。