「生命保険募集人」呼称公募



- 締切日
- 2025年11月11日(火)
- 主催者
- 一般社団法人 生命保険協会
- 賞
- 大賞1点:賞金30万円
- 応募資格
- 資格不問です。 個人での応募のみとなり、グループ等での応募は不可となります。 ※応募時点で18歳未満の方は、親権者等の同意が必要です。 ※日本国籍の方、もしくは、日本在住の外国籍の方(日本国内の住民票をお持ちの方)を対象とします。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、生命保険募集人の新たな呼称を考えるというユニークなテーマが魅力的です。賞金も高額で、審査員も多彩な顔ぶれが揃っているので、挑戦しがいがありそうです。
「生命保険募集人」は、年齢・性別問わず「社会公共の福祉の増進に資する」という社会的使命のもと、お客さまに寄り添いながら、リスクへの備え(生命保険商品)などの提供を通じ、確かな安心をお届けしています。近年では、生命保険の提供だけに留まらず、より幅広い領域へと活躍の拡がりを見せています。 一方、「生命保険募集人」は保険業法に基づく法令上の表現であり、広く一般的に使用されるにはやや馴染みづらい面があり、また、近年における活躍の拡がりや募集人の多様性などをご理解いただくことなどを通じて、「生命保険募集人」の更なる活躍を後押ししたいと考えています。 こうした状況を踏まえ、「生命保険募集人」の社会的役割や魅力がよりわかりやすく表現され、かつ未来志向な職業を想起できるような親しみやすい新たな呼称が望まれると考え、皆さまから公募することとしました。
- 募集内容
- 「生命保険募集人」の呼称案とそのコンセプト 法令用語である「生命保険募集人」に対し、広く一般に親しみやすい呼び名を募集します。 募集人の社会的意義や、公共福祉に貢献するという使命を感じさせる呼称を提案してください。
- 作品規定
- ●「生命保険募集人」呼称案 ・フリガナの入力もお願いいたします。 ・文字数の制限はありません。 ●呼称案のコンセプト 上記の呼称案にした理由・意図、呼称に込めた想いなどを200文字以内でご提出ください。同一の呼称を複数の方が応募した場合は、コンセプトも含めて審査対象となります。 ・日本語で記載してください。 ※生命保険会社各社、保険代理店等ですでに使用されている呼称は用いないでください。(事例を主催者サイトでご確認いただけます) ※お一人につき最大5点までの応募が可能です。
- 応募方法/応募先
- 募集期間内に、応募フォームよりご応募ください。郵送・FAX メール等、応募フォーム以外からの受付は実施いたしません。 ※応募には、メールアドレスによる応募者アカウントの登録が必要です。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月19日(金)13:00 ~ 2025年11月11日(火)23:59
- 応募資格
- 資格不問です。 個人での応募のみとなり、グループ等での応募は不可となります。 ※応募時点で18歳未満の方は、親権者等の同意が必要です。 ※日本国籍の方、もしくは、日本在住の外国籍の方(日本国内の住民票をお持ちの方)を対象とします。
- 賞
- 大賞1点:賞金30万円
- 審査員
- ・大村 由紀子(三浦法律事務所 弁護士) ・古村 聖(関西学院大学 経済学部准教授) ・高山 一実(乃木坂46合同会社 タレント・作家) ・藤田 章夫(週刊ダイヤモンド 編集委員) ・高田 幸徳(生命保険協会長(住友生命保険相互会社 取締役 代表執行役社長))
- 結果発表
- 2026年1月頃に「大賞作品」の作者に通知をします。あわせて2月20日に協会HP等で当該作品および受賞者のお名前等を公表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://koubo.jp/lp/kosho-boshu
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。