第9回 隆兵そば 新蕎麦俳句募集



- 締切日
- 2025年11月6日(木)
- 主催者
- 隆兵そば122217
- 賞
- 主宰賞は隆兵そばのお食事券2名様分
- 応募資格
- 資格不問
隆兵そばでは毎年「新蕎麦」をテーマに俳句を募集しております。
- 募集内容
- 隆兵そばでは9月から立冬前日まで新蕎麦という言葉を入れた俳句を募集しております。 選者は嵯峨野俳句会主宰 才野洋先生と嵯峨野俳句会編集部の皆様です。 主宰優秀賞は隆兵そばのお食事券2名様分を、編集部賞には隆兵そばで販売している商品をプレゼントさせていただきます。 その他、惜しくも受賞こそ逃しはしたけれど、評価が良かった秀逸句を三句発表いたします。 受付は9月1日から立冬前日の11月6日(必着)まで。 受賞は隆兵そばホームページのお知らせ欄にて12月中に発表いたします。 その際は作者名は伏せ 「京都市 R.Nさん」という形にて発表。
- 作品規定
- 1、俳句(下記作句ルールに基づいたもの)3句までを一行ずつにまとめて記載。5.7.5を三行に分けて書かないで下さい。5.7.5の間に空白も作らないように書いて下さい。 2、姓名 3、性別 4、郵便番号と住所 5、電話番号 以上5点を明記の上送信してください。 必要事項の記載漏れは良い句でも落選となりますのでご注意下さい。 尚、記載された個人情報は受賞者の商品発送以外での使用はせず、商品発送後は適正な方法により破棄いたします。 また、メールによる質問、電話による俳句の質問にはお応え出来ませんので、あらかじめご了承下さい。 ◎隆兵そば「新蕎麦俳句」における作句、出句のルール 1、テーマ(新蕎麦)を使って作句してください。新蕎麦と同義語の「走り蕎麦」でも大丈夫です。 新蕎麦は秋の季語です。したがってそれ以外の季語が入らないように注意してください。 ※使用したい言葉が季語かどうかは歳時記でお調べ下さい。 歳時記がなければインターネットで検索してもすぐに分かります。 メールや電話での質問にはお応え出来ません。 2、五、七、五の定型にて作句して下さい。 字余り、字足らずは、よほど良い場合を除き、基本的には入選しにくくなります。 小さい 「ゃ」「ゅ」「ょ」は一文字に数えませんが、小さい「っ」は一文字に数えます。 例を挙げると 「会社」は三文字、「修行」も三文字となり、「学校」は四文字という具合になります。 3、出来る限り、直接的な言葉を用いず作句してください。 例を挙げると、美味しい、嬉しい、楽しい、悲しい、などは避けて下さい。 4、一句のみの投句も大歓迎です。尚、投句はお一人様三句までとさせていただきます。 5、未発表の句に限らせていただきます。
- 応募方法/応募先
- ①隆兵そば店内の指定用紙に必要事項を記入の上、店内設置の投句箱に出句 ②郵送の場合は、〒615-8021京都府京都市西京区桂浅原町157まで。 ③メールによる投句の場合にはアドレスryuheisobahaiku@gmail.comへ送信
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月1日(月) ~ 2025年11月6日(木)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 編集部賞には隆兵そばで販売している商品をプレゼント
- 結果発表
- 2025年12月下旬 公式ウェブサイト、公式Instagramにて発表
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 100点
出典:https://ryuhei-soba.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。