この公募は締切済みです
第32回(2022年度)新人シナリオコンクール



- 締切日
- 2022年9月30日(金)
- 主催者
- 協同組合日本シナリオ作家協会 一般社団法人シナリオ作家協会 一般社団法人映画演劇文化協会
- 賞
- 新人シナリオコンクール(賞金100万円)
- 応募資格
- 性別、年齢、職業を問いません。 ただし、興行として劇場公開された商業用映画シナリオ一本、または商業用の映像作品シナリオ合計二時間以上の執筆実績を持つ場合は資格外とします。
新人シナリオコンクールは、昭和26年、日本で最初のシナリオコンクールとして「新人映画シナリオコンクール」の名称で発足しました。その後、昭和37年に「新人テレビシナリオコンクール」が発足しましたが、平成3年に両コンクールが統合され、現在の「新人シナリオコンクール」として運営しております。平成23年度にはシナリオ講座の学内コンクールである「大伴昌司賞」が統合され、新たに「特別賞 大伴昌司賞」が設置されました。
- 募集内容
- テーマは自由。未発表のオリジナル作品。
- 作品規定
- ■ 募集期間 2022年9月1日~末日(当日消印有効) ■ 作品について ① 未発表のオリジナル作品に限ります(同人誌発表作品は可)。シナリオコンクールに応募したことがある作品、あるいは応募中の作品は不可とします。 ② 1人1作品に限ります。1人で2作品以上応募した場合はいっさいの作品を失格とします。 ③ 枚数は200字詰め原稿用紙換算で180~250枚程度とします。 ④ 手書き原稿は、200字詰、ペン書きとすること。ワープロ原稿は、B5サイズ、罫線なし、20字×20行、縦書きとすること。 ⑤ 表紙に「第32回新人シナリオコンクール応募作品」と朱記し、題名、作者名を明記し、2枚目に氏名(本名)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、略歴、職業、生年月日を明記してください。 ⑥ 本文前に登場人物表、200字詰め原稿用紙換算で5枚程度のあらすじを付けてください。本文には頁番号を付記してください。 ⑦ 原稿は2箇所以上を紐で綴じてください。ホッチキス、クリップ留めを禁じます。 ⑧ 応募作品は2部お送りください(1部はコピー可) ■ 宛 先 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-34-5 シナリオ会館2F 日本シナリオ作家協会 新人シナリオコンクール係 ※応募作品は必ず配達が記録される方法(書留郵便等)でお送りください。それ以外は受け付けません。 ※応募原稿はいっさい返却しません。 ※応募前に誤字脱字、頁抜けのないことを確認してください。
- 応募方法/応募先
- 103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-34-5 シナリオ会館2F 日本シナリオ作家協会 新人シナリオコンクール係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年9月1日(木) ~ 2022年9月30日(金)
- 応募資格
- 性別、年齢、職業を問いません。 ただし、興行として劇場公開された商業用映画シナリオ一本、または商業用の映像作品シナリオ合計二時間以上の執筆実績を持つ場合は資格外とします。
- 賞
- 新人シナリオコンクール(賞金100万円) 特別賞 大伴昌司賞(賞金100万円) 各入選者には、表彰状と賞金100万円を贈呈します。各入選作品が複数の場合は賞金を数篇に分割贈呈します。
- 入選点数
- 10点未満
- 補足
- 入賞作品の著作権は作者に帰属します。ただし、映像化権・出版権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)は主催者が2年間有するものとし、使用条件は作者と協議するものとします。
出典:http://www.j-writersguild.org/entry-info.html?id=211419
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。