この公募は締切済みです
- 学生限定
3R促進ポスターコンクール



- 締切日
- 2022年9月9日(金)
- 主催者
- 3R活動推進フォーラム
- 賞
- 賞状
- 応募資格
- 全国の小中学生のみなさん ・小学生低学年の部(1年生、2年生) ・小学生中学年の部(3年生、4年生) ・小学生高学年の部(5年生、6年生) ・中学生の部
環境省と3R活動推進フォーラムが主催する令和4年度の3R促進ポスターコンクールの募集が5月23日付で開始になりました。コンクールは、小学生低学年の部(1年生、2年生)、小学生中学年の部(3年生、4年生)、小学生高学年の部(5年生、6年生)、中学生の部の4部門で行われます。入賞は、応募作品の中から、各部門で最優秀賞1点、優秀賞3点、佳作10点を選び、そのうち最優秀賞は10月27日(木)に開催される第16回3R推進全国大会の式典で表彰されます。 (注)環境省主催で開催予定のイベント(行事、式典、表彰式等)は、当面の間、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、延期、非開催等となることがあります。第16回3R推進全国大会が延期、非開催等になった場合の最優秀賞の表彰については別途連絡いたします。 応募は1学校につき募集区分ごとに「10点以内」で、個人の応募は受け付けていません。作品は令和4年9月9日(金)までに下記の提出先へ提出して下さい(当日消印有効)。
- 募集内容
- 3R促進ポ ス ターを募集 ■テーマ 3R(リデュース:廃棄物の発生抑制、リユース:再使用、リサイクル:再生利用) ※地球温暖化問題や水の節約など3Rとは異なったテーマでの応募は無効となります。ご注意ください。 3Rとは、上の3つのRに取り組むことでごみを限りなく少なくし、そのことでごみの焼却や埋立処分による環境への悪い影響を極力減らすことと、限りある地球の資源を有効に繰り返し使う社会(=循環型社会)を実現しようとするための重要なキーワードです。
- 作品規定
- ■応募規格 ① 作品(ポスター)のサイズは、四つ切り画用紙(380 ㎜×540 ㎜)又はB3版(364 ㎜×515 ㎜)とし、規格外の応募は、無効とする。 ② 作品は手描きとし、パソコン等を使用した作品、立体性のある作品(糊等を使用して張り付けたもの、切り絵等)は無効とする。 ③ 応募作品は、循環型社会の構築に向けて、3R(リデュース:廃棄物の発生抑制、リユース:再使用、リサイクル:再生利用)の理解をより一層深めるという観点から、 ・絵画としての評価 ・3Rに関するキャッチコピー ・ポスターとしてのデザイン性、アピール度から総合的に審査する。このため、地球温暖化問題や水の節約など3Rとは異なったテーマでの応募は無効とする。 また、英語のつづりの間違い、誤字等があった場合も無効とする。 ■締切 令和4年5月23日(水) ~ 締め切りは各学校にご確認ください(3R活動推進フォーラム必着9/9(金)) ■応募にあたっての注意事項 ・作品裏面には「別紙様式R促進ポスターコンクール応募用紙」を糊付け添付し、特にお名前、学校名に間違いがないようにご注意ください。 ・作品は手描きで作成してください。パソコン等を使用した作品、立体性のある作品(糊等を使用して張り付けたものは無効となります。 ・作品の英語のつづりの間違い、誤字等がないことをご確認ください。近年、英語のつづり間違い(特に「reduce」を「reduse」)、誤字等があります。 ・作品の応募はお子様の学校を通じてお願いします。個人からの応募はできません。 ・その他、詳細は3R活動推進フォーラムのHPをご確認ください。http://3r-forum.jp/
- 応募方法/応募先
- 【提出先】 〒130-0026 東京都墨田区両国3丁目25-5 JEI両国ビル8階 公益財団法人廃棄物・3R研究財団内 3R活動推進フォーラム宛 tel: 03-6908-7311 【問い合わせ先】 poscon 3r-forum.jp 担当 河村・指澤
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年9月9日(金)
- 応募資格
- 全国の小中学生のみなさん ・小学生低学年の部(1年生、2年生) ・小学生中学年の部(3年生、4年生) ・小学生高学年の部(5年生、6年生) ・中学生の部
- 賞
- 募集区分ごとに以下の賞を授与します。 最優秀賞 1点 賞状 優秀賞 3点 賞状 佳作 10点 賞状
出典:https://3r-forum.jp/activity/poster/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。