この公募は締切済みです
- 学生限定
第10回ぎふ・関 全国子ども木の造形作品コンクール



- 締切日
- 2021年12月8日(水)
- 主催者
- 関市子ども文化事業実行委員会
- 賞
- 図書カード5万円
- 応募資格
- 全国の小・中・高等学校及び特別支援学校に在籍する児童生徒
関市は、江戸時代になたで12万体の仏像を彫ったとされる「円空」ゆかりの地であり、世界に知られる刃物産業の盛んな地です。「円空」と「関の刃物」を結ぶ木の造形作品をコンクールという形で全国から集め、楽しく独創的な子どもたちの発想や表現を関市の魅力とともに全国に発信していきます。
- 募集内容
- 切ったり、けずったり、くっつけたりした木の作品(素材は木を主とする) ・大きさは縦・横・高さのどれか1辺が10cm以上で、縦・横・高さの合計が300cm以内のもの ・重さは100kg以下 ・色をつけてもよい ・未発表の作品 ・輸送・展示に耐えられるもの
- 作品規定
- 応募期間 令和3年8月27日(金曜日) から令和3年12月8日(水曜日) ウェブ 「関市子ども文化事業」ホームページの応募フォームに入力 メール bunka@city.seki.lg.jpにメール タイトルは『木の造形(出品者名)』とし、記入した応募用紙をPDF化して添付してください。 郵送 〒501-3232 岐阜県関市桜本町2丁目30-1 関市文化会館内 文化課 関市子ども文化事業実行委員会事務局 宛て FAX 0575-24-6950 FAX送信後は必ず事務局へ電話で確認してください。(連絡先電話0575-24-6455)
- 応募方法/応募先
- 〒501-3232 岐阜県関市桜本町2丁目30-1 関市子ども文化事業実行委員会事務局 宛 https://logoform.jp/form/ZmuY/21550
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2021年8月27日(金) ~ 2021年12月8日(水)
- 応募資格
- 全国の小・中・高等学校及び特別支援学校に在籍する児童生徒
- 賞
- 円空大賞 1点 賞状、盾、図書カード5万円 金賞 1点 賞状、盾、図書カード3万円 銀賞 1点 賞状、盾、図書カード2万円 銅賞 2点 賞状、盾、図書カード1万円 入選 30点 賞状、図書カード3千円
- 入選点数
- 30点~50点未満
- 審査員
- 高畠 純 絵本作家 高橋 秀治 豊田市美術館 館長 河西 栄二 岐阜大学教育学部教授 彫刻家
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 関市内からの出品は、原則として出品者で会場へ搬出入してください。 関市外からの出品については、主催者が運送費を負担します。 作品管理の都合上、主催者の指定する業者を使っていただきます。 作品搬入案内は12月下旬発送予定
- 参考資料
出典:https://www.seki-kodomobunka.net/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。