公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

イマリトータルプロモーションロゴマークデザインコンテスト

締切日
2022年10月30日(日)
主催者
伊万里市
賞金10万円
応募資格
・伊万里市内に在住しているか、伊万里市に関係・関心があり、本要項に同意した人は誰も応募できます。プロまたはアマ、個人またはグループを問いません。 ・未成年の人が応募する場合には、保護者の同意が必要となります。応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 ・個人で応募する方が他のグループに属することはできますが、1人で2以上のグループに属することはできません。

伊万里市では、移住や就職などあらゆる場面で「えらばれるまち」になるための、シティプロモーション(伊万里の周知活動)を推進しています。 その一環として、本市の統一感を持った情報発信を市内外に広く展開していくための、ロゴマークのデザインを募集します。

募集内容
伊万里市ロゴマークのデザインを募集 (1)ロゴマークのテーマ  令和3年1月1日に発表した伊万里市のキャッチコピー、「いまりで、決まり!」をテーマとし、  伊万里のPRのために誰でも使うことができるロゴマークを募集します。 (2)応募作品の内容  シンボルマーク(絵・図)とロゴタイプ(文字)を組み合わせたもの(ロゴマーク)のデザインを募集します。   ロゴタイプの内容は、「伊万里」「いまり」「イマリ」「IMARI(大文字小文字は問いません)」のいずれかとします。  シンボルマークとロゴタイプを単独で使用する場合を考慮したデザインとしてください。
作品規定
●募集期間 令和4年9月5日(月)~10月30日(日) ※必着   ●規格等 ・日本工業規格A4版の白色用紙を縦長で使用し、上下左右各3cmの余白をとった範囲内にデザインし、余白に上下が分かるように記載してください。 ・デジタルデータで応募する場合、作品のファイル容量は3MB以下、解像度は350dpi程度で、ファイル形式はJPEG、GIF又はPNGとしてください。 ・応募作品の元データ(フォトショップやイラストレータ等のデータ)は、審査が決定するまで保管し、伊万里市からの要望があればご提出ください。    ●応募方法 応募用紙に、必要項目(氏名、ふりがな、郵便番号、住所、年齢、電話番号、伊万里との関係、児童・生徒・学生の方は学校名と学年、Eメールアドレス、応募作品の説明・コンセプト(200字以内)をすべて記入し、応募作品と合わせて下記のいずれかの方法で応募してください。 (1)郵送または持参の場合 ・応募用紙と応募作品を印刷したもの、またはそのデジタルデータが保存された電子媒体(CD-R推奨)を、郵送または持参してください。 (2)電子メールの場合 ・電子メールの件名を「ロゴマークデザイン応募」とし、応募用紙と応募作品のデジタルデータを電子メールに添付して送付してください。 ・一度の送信で作品一点の応募とします。複数の応募をする場合は、作品の数だけ応募してください。 ※ 応募用紙の内容に誤りがなければ、提出される方は、必ずしもデザインの作成者本人でなくてもよいこととします。(学校の教諭、保護者など)   >募集要項(pdf 244KB): https://www.city.imari.saga.jp/secure/30423/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf >応募用紙(pdf 462KB): https://www.city.imari.saga.jp/secure/30423/%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E7%94%A8%E7%B4%99.pdf
応募方法/応募先
伊万里市市民交流部 シティプロモーション推進課シティプロモーション推進係 〒848-0041 佐賀県伊万里市新天町554-5 メールアドレス:imaridekimari@city.imari.lg.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年10月30日(日)
応募資格
・伊万里市内に在住しているか、伊万里市に関係・関心があり、本要項に同意した人は誰も応募できます。プロまたはアマ、個人またはグループを問いません。 ・未成年の人が応募する場合には、保護者の同意が必要となります。応募された場合、保護者の同意があったものとみなします。 ・個人で応募する方が他のグループに属することはできますが、1人で2以上のグループに属することはできません。
最優秀賞(採用作品に贈呈) 10万円相当の賞品(市特産品)を贈呈 *シンボルマークとロゴタイプの採用者が異なる場合は、5万円相当の賞品(市特産品)をそれぞれに贈呈します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.imari.saga.jp/21194.htm
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。