公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定
  • 参加賞あり

第38回 私たちの自然を守ろうコンクール

締切日
2022年9月30日(金)
主催者
公益財団法人 埼玉県生態系保護協会
知事賞ほか
応募資格
埼玉県の小・中学生

埼玉県の小・中学生のみなさんの、絵画・ポスター・作文を募集します。 あなたの思う埼玉の自然を、作品で表現してみよう!   身近な自然が減ったいま、自然をよく知り、共存する大切さを考えるために、 私たちの自然を守ろうコンクールを開催しています。 どうしたら自然と共存した美しいまちになるか、作品で表現してみましょう。

募集内容
下記からどちらか1つテーマを選んでかいた絵画や作文を募集   ●小学生のテーマ 1.『自然の中で遊んだこと』  虫とりや川あそびなど、埼玉県内の自然体験や、家のまわりの自然を観察したことなどを表現してください。 2.『こんな学校にしたい! ~自然の生きものと一緒に遊べる学校~』  こんな学校なら生きものが喜ぶかもしれない、など学校のアイデアを表現してください。   ●中学生のテーマ ・ポスター:テーマ『私たちの自然を守ろう』  かつて埼玉県内にあった多彩な自然を取り戻し、未来につなげるためのポスターを「私たちの自然を守ろう」の言葉を入れて描いてください。 ・作文:どちらか1つテーマを選んでください。  1.『自然の中で感じたこと』  埼玉県内の自然の中で実際に感じたこと、自然への思いなどを表現してください。  2.『自然を守るための活動』  森や川、生きものなどを守るための地域の活動を調べ、感想や自分でやってみたいことを表現してください。 ※「地球温暖化」や「ゴミ問題」はテーマではありません。
作品規定
●用紙のサイズ ・絵画・ポスター:A4〜B3、四ツ切画用紙 ・作文:B4 400字詰原稿用紙3枚まで ●応募方法  応募シートを作品の裏面に貼り、応募締め切りまでに応募先へ郵送、または直接お持ちください。  応募資料はWEBからダウンロードできます   [注意]  作品は返却いたしません。  作品の著作権、使用権、所有権は主催者に帰属します。自作、未発表の作品に限ります。  絵画、ポスターは、半立体・立体は受け付けません。  *ご記入いただいた個人情報は、当コンクール以外では使用しません。
応募方法/応募先
(公財)埼玉県生態系保護協会 私たちの自然を守ろうコンクール担当 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-103-1 YKビル5F Tel.048-645-0570 Fax.048-647-1500
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年9月30日(金)
応募資格
埼玉県の小・中学生
[ 知事賞 ] 各部門1点、 [ 埼玉県生態系保護協会 会長賞 ] 各部門3点、 [ 朝日新聞社賞 ]各部門3点 [ 優秀賞 ] 各部門5点、 [ 優良賞 ] 各部門8点、 [ 功労賞 ] 各部門15点、 [ 団体賞(受賞作品数が最も多い)] 1団体  受賞点数は予定です。 応募者全員に参 加賞。受賞者に表彰 状と副賞を進呈 !
入選点数
100点以上
参考資料

出典:http://www.eco-saitama.or.jp/contest22/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。