この公募は締切済みです
- 学生限定
第8回サバイバル壁新聞コンテスト



- 締切日
- 2019年12月20日(金)
- 主催者
- 朝日新聞出版
- 賞
- 【最優秀賞】賞状、副賞として図書カード3万円分
- 応募資格
- 全国の小・中学生。作品は数人のグループもしくは1人で作ってください。 きょうだいでもOK。学校のクラス単位での参加も歓迎します。
絶体絶命の危機におちいるけど、いつも知恵と勇気と運で乗り切っていく――。 そんなスリルいっぱいのストーリーが子どもたちの心をつかんで離さない「科学漫画サバイバル」シリーズは、ついに累計870万部を突破しました。 今年もやりますよ、第8回「サバイバル壁新聞コンテスト」。ひとりでもいいし、友達やきょうだいと協力してやってもOK。 3つのテーマから1つを選んで、ユニークな壁新聞をつくってください。 入賞すると「科学漫画サバイバル」シリーズの最新刊をもらえるぞ!
- 募集内容
- ①もしも実際にサバイバル状態になったら? もしも「無人島」に漂流したら? もしも「大地震」が起きたら? もしも・・・? そのときどうすればいいかを、みんなに知らせる新聞をつくってください。 (ピンチのテーマは、これまでの「サバイバルシリーズ」から選んでください) ②「サバイバルシリーズ」の続編や新作をつくろう! 自分(たち)を主人公にして、好きな「サバイバルシリーズ」の続編や、全く新しい「○○のサバイバル」をつくってください。 物語のあらすじを絵や図入りでまとめ、必ず解説コーナー(豆知識)を入れてね。 ※これまでの「サバイバルシリーズ」の一覧はこちら ③「乗り物」について調べてみよう 「サバイバルシリーズ」の最新刊「飛行機のサバイバル」にちなんで、乗り物について調べてみよう。飛行機はなぜ飛ぶのか? 翼やエンジンのしくみは? そのほか、自動車、電車や新幹線など、身の回りの乗り物について研究してほしい。
- 作品規定
- ◇応募規定 ・A3サイズ(297mm×420mm)1枚に手書きで記入 (おもて面のみを使用。タテ、ヨコは自由) ・サインペン、色えんぴつ、絵の具など、画材はなんでもOK。文章に加えて、マンガ、イラスト、写真などの貼りこみも自由。 ◎作品の裏面に応募用紙を貼りつけてください。 ※応募用紙のダウンロードは公式サイトから ◇応募先 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞出版 生活・文化編集部 「サバイバル」壁新聞コンテスト 係
- 応募方法/応募先
- 104-8011 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞出版 生活・文化編集部 第8回サバイバル壁新聞コンテスト係 03-5541-8833 https://publications.asahi.com/original/shoseki/sv/sub/np01.shtml
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2019年12月20日(金)
- 応募資格
- 全国の小・中学生。作品は数人のグループもしくは1人で作ってください。 きょうだいでもOK。学校のクラス単位での参加も歓迎します。
- 賞
- 優秀賞】 1作品 賞状、副賞として図書カード3万円分 【優秀賞】 5作品 賞状、副賞として図書カード1万円分 【団体賞】 3団体 賞状、副賞として「サバイバル」10冊セット (学校のクラスなど20名以上の団体応募が対象です。個々の作品としても審査、入賞の対象となります。) 上記の入賞者全員に、韓賢東さんサイン入り色紙と、サバイバル最新刊もプレゼント! 参加賞 : 応募者全員に参加賞があります。
- 審査員
- 朝日新聞出版 生活・文化編集部 韓賢東さん(ハンヒョンドン:『飛行機のサバイバル』などの漫画家) 朝日小学生新聞・朝日中高生新聞編集長
- 補足
- ※応募いただいた作品はお返ししません。必要であれば、コピーをとったり、デジカメで撮影したりして、原本をお送りください。 ※お客様の個人情報は入賞のご連絡、賞品の発送、発表に利用するほか、当社の出版物の案内等をお送りするために利用させていただくことがあります。 ※入賞作は、制作者のお名前、学校名とともに、朝日新聞出版のホームページで公開されます。あらかじめご了承ください。 ※当該業務の委託に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、個人情報をお客様の承諾なく第三者に提供いたしません。 ※作品は未発表のものに限ります。
出典:https://publications.asahi.com/original/shoseki/sv/sub/np01.shtml
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。