公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    すさきビジネスプランコンテスト2021

    締切日
    2021年10月31日(日)
    主催者
    須崎市
    大賞(1名):事業実施に対する補助金100万円
    応募資格
    プランに本気で取り組む情熱のある方、市内外問わず、どなたでもご応募いただけます。ご応募いただく分野や事業内容に定めはありませんので、地域資源を活用したり、地域を元気にしてくれるプランなどをご応募ください。 (1)個人、団体、企業など、形態は問いません。 (2)第2創業(既存の事業者は新たに別の事業への進出)も対象です。 (3)受賞後1年間は、須崎市内を拠点として活動してください。

    「すさきビジネスプランコンテスト」では、地域の魅力や強みを活かし、地域課題を解決するビジネスプランを募集しています。須崎市に「あったらいいな」というプランを実現していくために様々な機関や団体と協力し、形にしてみませんか。 今年度は四万十町と一部合同で開催します。1次選考後のブラッシュアップ会で四万十町の参加者と一緒に交流できる場を設けます。お互いのアイデアを磨き上げてより良いプランをつくりましょう。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    ■募集期間 令和3年9月1日(水)~令和3年10月31日(日)   申込方法 申込をされる前に、本ページに添付している実施要領を必ず確認してください。 ■応募方法 ※本ページ または Facebookページより、様式をダウンロードし、必要事項を記入して提出してください。 その他、関連資料がある場合は、適宜添付してください。ただし、応募様式とは別にA4サイズ2ページ分までとします。 ■提出先 メール:genki@city.susaki.lg.jp   件名:「すさきビジコン応募」 郵送:〒785-8601須崎市山手町1番7号 元気創造課 すさきビジコン係 宛 ■提出期限 令和3年10月31日(日) 必着   選考方法 1次選考(書類審査)および、最終審査会(プレゼンテーション)を経て、受賞者を決定します。審査にあたっては、プランの実現性、須崎市への貢献度、創意工夫、創業への熱意や主体性を重視し選考を行います。 ■コンテスト審査員 企業経営者など数名を予定しています。 ■選考スケジュール 【1次選考】 令和3年11月上旬 応募いただいた全てのプランに、審査結果を文書で通知します。 【プランのブラッシュアップ】令和3年11月21日(日) 1次選考の通過者の顔合わせとしてプランの発表と交流を行います。関係機関とのマッチングや市内の活動団体との勉強会、現地視察も予定しています。 【ブラッシュアップ会】令和4年1月中旬 最終審査会に向けて、プランの最終の磨き上げや本番に向けて発表の練習などを行います。 【個別相談】随時可能な日時 よりプランを具体化するために、アドバイザー、須崎市、四万十町人材育成推進センター、高知県内の創業支援施設等のサポートを受けることができます。 【最終審査会】 令和4年2月20日(日) 1次選考を通過した方全員に、最終審査会にてプレゼンテーションを行っていただき、受賞者を決定します。当日、参加できない場合は選考の対象となりませんので、日程の確保をお願いします。   注意事項 (1) 特許・実用新案権などの知的財産権は、応募者に帰属します。 応募するプランの内容や営業秘密・ノウハウなどの情報の法的保護についても、応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない内容でお願いします。この件に関して、主催者いかなる責任を負わないものとします。 (2) 応募書類は、第3者に公表することはありません。ただし、最終審査会においては、一般の方も参加する会場においてプレゼンテーションを行っていただく必要があり、また事業の広報などを目的として、プランの内容(応募者氏名、プランの名称、概要など)を公表させていただきます。 (3) 他のコンテストの受賞や補助制度の採択を受けている場合、同一のプラン(内容)の応募はできません。ただし、プランをブラッシュアップし、新たな付加価値や須崎市に合ったサービスなどを加えた内容であれば、応募することができます。 (4) 選考途中で知り得た情報や、応募者自身が対外的に公表していない情報などについては、主催者として公表はいたしません。 (5) 応募(提出)書類は、当コンテストの審査にのみ使用します。なお、書類の返却は行いません。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年10月31日(日)
    応募資格
    プランに本気で取り組む情熱のある方、市内外問わず、どなたでもご応募いただけます。ご応募いただく分野や事業内容に定めはありませんので、地域資源を活用したり、地域を元気にしてくれるプランなどをご応募ください。 (1)個人、団体、企業など、形態は問いません。 (2)第2創業(既存の事業者は新たに別の事業への進出)も対象です。 (3)受賞後1年間は、須崎市内を拠点として活動してください。
    大賞(1名):事業実施に対する補助金100万円 ※対象者がいない場合は、受賞者なしとします。

    出典:https://www.city.susaki.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=3865
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。