公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

2021年度未踏ジュニア

締切日
2021年4月17日(土)
主催者
一般社団法人未踏
採択 専門家の指導、開発資金の援助最大50万円以下ほか
応募資格
2021年4月1日時点で17歳以下の個人及び、これらの年齢で構成されたグループ (最大4人)

未踏ジュニアとは 独創的なアイデア、卓越した技術を持つ17歳以下の小中高生及び高専生を支援するプログラムです。 未踏事業という、経産省所管の独立行政法人情報処理推進機構が主催している、優秀な25歳以下の若者を支援するプログラムがあります。そして、その未踏卒業生がボランティアで運営しているのが、未踏ジュニアです。

募集内容
独創的なアイデアやプロジェクトを募集   大会期間: 2021年6月から10月までの約5ヶ月間(予定)   参加費: 無料(ブースト合宿、中間合宿をはじめとしたイベント参加の為の交通費・宿泊費も支給されます)  
作品規定
<応募の手順> 1、プロジェクトの計画を立てる プロジェクト期間にどのようなソフトウェア・ハードウェアの開発に挑戦したいか計画を立てます。最大 4 人までのチームで開発することもできます。通っているプログラミング教室などで、大人に相談するのもよいでしょう。 2、申請書類を作成する 提案するプロジェクトの計画と、自身の開発経験・PR を申請書類に記入します。申請書類のダウンロードはこちら (Word/Pages): 提案書テンプレート こちらで、昨年度の採択者による提案書の一部を公開しています。ただし、フォーマットは今年の提案書とは一部異なります。   3、応募フォームから提案書類をアップロードする  (2021/4/17 23:59まで) 申請者情報と、オンライン面接の候補日、その他必要な情報を応募フォームに入力し、作成した申請書類をアップロードします。同じ提案を複数回送信した場合、以前の情報は無効になります。 >応募フォームはこちら: https://mitoujr.wufoo.com/forms/xooh8f51235adn/ 4、書類選考の結果通知 (2021/5/2前後) 5/2 をめどに、書類審査の結果がメールで届きます。審査を通過した方にはオンライン面接を実施する日時が通知されます。   5. オンライン面接 (2021/5/5 - 15 のいずれか) あなたの提案に興味を持ったメンターが Web サイト上で 10〜30 分程度のオンライン面接を行います。結果はこの場では通知されません。   6. 追加質問期間 (2021/5/16 - 5/27) メンターによっては、この期間に追加の質問や、追加のインタビューを希望する場合があります。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年4月17日(土)
応募資格
2021年4月1日時点で17歳以下の個人及び、これらの年齢で構成されたグループ (最大4人)
採択10~12件 ・メンタリングの提供 担当のプロジェクトマネージャ(PM)をはじめ、未踏卒業生らを中心とする各界で活躍するエンジニア・専門家の指導が受けられます。 ・開発資金の援助 各グループ50万円を上限として、開発資金の援助を行います。 ・開発場所の援助 必要に応じて、開発場所及び工作機材の援助を行います。 ・未踏ジュニアスーパークリエータの認定 特に顕著な成果を残したクリエータを、未踏ジュニアスーパークリエータとして認定します。慶應義塾大学SFC AO入試C方式の対象になっています。

出典:https://jr.mitou.org/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。