公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    開高健ノンフィクション賞

    締切日
    2020年2月29日(土)
    主催者
    集英社/一ツ橋綜合財団
    副賞=300万円(単行本化の際は別途印税)
    応募資格
    プロ、アマ、年齢、国籍を問いません。

    行動する表現者として、旺盛な探究心と人間洞察の結晶を作品に昇華し続けた作家・開高健──。小説のみならず、ルポルタージュ文学の傑作「ベトナム戦記」「フィッシュ・オン」「オーパ!」をはじめとする作品群で日本のノンフィクション文学に大きな足跡を残した同氏を記念し、「開高健ノンフィクション賞」を創設しました。従来の枠にとらわれない、広いジャンル、自由なものの見方・方法によるノンフィクション作品を募ります。  どうか、ふるってご応募ください。   株式会社 集英社

    募集内容
    応募原稿は日本語で書かれた未発表もしくは未刊行のノンフィクション作品に限ります。 翻訳作品、すでに刊行予定のあるものについては選考の対象外とします。(雑誌などで一部が発表された作品については、掲載媒体を明記してください)
    作品規定
    原稿枚数 400字詰め原稿用紙換算で500枚以内とします。 ワープロ原稿は1行30字×20~40行で作成。A4判のマス目のない紙に縦に印字し、400字詰め原稿用紙換算枚数をタイトルの横に明記してください。 原稿には必ずページ数を入れてください。 原稿は、①作品のタイトル・原稿用紙換算枚数・氏名(または筆名)を明記したタイトルページ、②作品のあらすじを800字~1200字にまとめたもの(梗概)、③作品の目次、④本文原稿、⑤住所・氏名(本名/フリガナ)・年齢・職業・電話番号と簡単な経歴、の順に重ねて、右上を綴じてください。 (⑤については、テンプレートをダウンロードしてご利用いただけます)   締切 2020年2月29日(当日消印有効)   注意事項 ・受賞作の出版、電子書籍の配信、および映像化などに関する諸権利は集英社が管理するものとします。また、受賞作は集英社から刊行予定です。 ・選考に関する問い合わせには一切応じられません。 ・応募作品は返却いたしませんので、あらかじめコピーを取ったうえでご応募ください。 ・他のノンフィクション賞などとの重複応募は禁止とし、判明次第無効とします。 ・応募された方の個人情報は厳重に管理し、本賞以外の目的に利用することはありません。   主催 (株)集英社 、(公財)一ツ橋綜合財団   応募先 〒101−8050 東京都千代田区一ツ橋2−5−10 株式会社集英社「開高健ノンフィクション賞」委員会
    応募方法/応募先
    101-8050 東京都千代田区一ツ橋2-5-10 ㈱集英社 「開高健ノンフィクション賞」委員会 http://gakugei.shueisha.co.jp/kaikosho/index.html
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2020年2月29日(土)
    応募資格
    プロ、アマ、年齢、国籍を問いません。
    受賞作 正賞=記念品 副賞=300万円(単行本化の際は別途印税)
    審査員
    姜尚中 田中優子 藤沢 周 茂木健一郎 森 達也

    出典:http://gakugei.shueisha.co.jp/kaikosho/index.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。