福岡よかとこビジネスプランコンテスト2025



- 締切日
- 2025年5月12日(月)
- 主催者
- 福岡県ベンチャービジネス支援協議会(福岡県スタートアップ推進課)
- 賞
- 50万円
- 応募資格
- 福岡県内の創業を希望する方(福岡県内で創業する計画をお持ちの方) ・創業予定地(市町村)の特定が必要です。 ・必ずしも県内への転居を必要とするものではなく、県内に何らかの拠点をおいて事業を開始する場合を含みます。 ・県内において3年以内に創業を予定する内容の計画であること、または、応募開始時点で創業して1年未満であること。(令和6年4月1日以降に創業していること) なお、創業とは、法人の登記又は個人事業の開業の届出を県内で行うことを言います。 ・現在事業を行っている方であっても、新たなビジネスに挑戦する場合は応募可能です。 ただし、その場合も新たな法人を設立する見込みがあることが必要です。
福岡県では、県内各地の地域資源を活かした、または、地域課題を解決する新しいビジネスを創出するため、福岡県内において創業を希望する方を対象に「福岡よかとこビジネスプランコンテスト2025」を開催します。 応募された方は、「地域中小企業支援協議会(市町村、商工会議所・商工会、金融機関等)」やその他の支援機関のサポートを受けながらビジネスプランをブラッシュアップし、創業の準備をすることができます。 福岡県内の地域資源や地域課題、創業のための支援策等については「創業支援プログラム」を参考にしてください。 当コンテストの二次審査参加者は「よかとこ起業支援金」の応募資格が得られますので、ぜひ活用をご検討ください。
- 募集内容
- 県内各地の地域資源を活かした、または、地域課題を解決する新しいビジネスプラン 【一般部門】 【学生部門】
- 作品規定
- スケジュール 日程 一次審査/5月中旬 一次審査結果通知/5月下旬 ワークショップ/6月上旬 二次審査用プレゼン資料の提出/6月下旬 二次審査/7月下旬 二次審査結果通知/8月上旬 最終審査会/8月下旬 ・応募は1人1件までとします。また、法人、団体での応募はできません。 ・過去に当コンテストに応募したものは、応募の対象外とします。ただし、事業内容の大幅な改善・変更がある場合は応募可能です。 注意事項 (1)提出書類及び個人情報等の取扱いについて ・提出書類は返却致しませんのでご注意下さい。 ・応募書類に記載された個人情報は、当コンテストおよびそれに関連した目的の範囲内で使用します。 ・事業計画書(様式2または様式3)、プレゼンテーション資料の写しを創業予定市町村等支援者(地域中小企業支援協議会構成団体)に情報提供します。また、創業予定市町村等支援者から創業支援に係る情報提供を行う場合があります。 ・一次審査合格者に対して、「福岡よかとこ起業支援金」の案内通知を送付させていただくため、応募者基本情報(様式1)内の個人情報を起業支援金事務局(公益財団法人福岡県中小企業振興センター)へ提供させていただきますので予めご了承ください。 ・福岡よかとこ起業支援金事務局(公益財団法人福岡県中小企業振興センター)より情報提供の依頼があった場合、事業計画書(様式2または様式3)、プレゼンテーション資料の写しを提供しますので予めご了承ください。 ・最終審査に進まれた方は、氏名、ビジネスプラン名、プランの概要及び創業予定地を公表する場合があります。 ・創業予定地の関係者が伴走支援をさせていただく場合があります。 (2)その他の注意事項 ・特許権などの知的所有権は応募者に帰属します。また著作権などに関して問題が生じた場合は、応募者の責任となります。 ・応募内容についての秘密は厳守しますが、特別なノウハウなど秘密事項については、事前に法的保護(特許出願など)を行うなど、応募者の責任で対応をお願いします。 ・ビジネスプランの内容が法令等に違反するもの、また、法令等に違反していると認められるに足る事実が判明した場合は、応募自体が無効となりますので予めご了承ください。 ・応募されたビジネスプランにつきましては、コンテスト後に創業の有無及び事業進捗等に関する調査を行いますので、ご協力をお願いします。
- 応募方法/応募先
- 提出物 ●一次審査 ・様式1 応募者基本情報 ・様式2 事業計画書(一般部門) ・様式3 事業計画書(学生部門) ●二次審査 ・プレゼンテーション資料(任意様式) 提出先 「福岡よかとこビジネスプランコンテスト 担当者」宛 メール:ven@fvm-support.com ※郵送では受け付けておりませんので、ご了承ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年5月12日(月)12:00
- 応募資格
- 福岡県内の創業を希望する方(福岡県内で創業する計画をお持ちの方) ・創業予定地(市町村)の特定が必要です。 ・必ずしも県内への転居を必要とするものではなく、県内に何らかの拠点をおいて事業を開始する場合を含みます。 ・県内において3年以内に創業を予定する内容の計画であること、または、応募開始時点で創業して1年未満であること。(令和6年4月1日以降に創業していること) なお、創業とは、法人の登記又は個人事業の開業の届出を県内で行うことを言います。 ・現在事業を行っている方であっても、新たなビジネスに挑戦する場合は応募可能です。 ただし、その場合も新たな法人を設立する見込みがあることが必要です。
- 賞
- 【一般部門】 ●大賞:賞金 50万円 ●優秀賞(大賞に準ずるもの):賞金 20万円 ●地域活性化賞(地域への波及効果が期待できるもの):賞金 20万円 ●特別賞(上記以外に審査員が優秀と認めるもの):賞金 5万円 【学生部門】 ●大賞(学生の応募の中で優れているもの):賞金 5万円
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://fukuoka-yokatoko.biz/news/vf_zf1A-
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。