- 地域限定
ふくしま むらの輝き2025 写真コンテスト



- 締切日
- 2025年11月28日(金)
- 主催者
- 福島県多面的機能支払推進協議会
- 賞
- 賞金50,000円
- 応募資格
- 福島県内在住者
農村には、四季折々の自然、農業の営み、そこで暮らしが織りなす独特の文化・歴史・景観など都会では見られなくなってしまったものがたくさんあります。私たちは、この風景をいつまでも大切に残していかなければなりません。しかし、農業者の高齢化や農家が減り続け、この風景を維持していくことが困難になってきています。このため、平成19年度より農地・水・環境保全向上対策(26年度から多面的機能支払交付金)が始まっています。現在、様々な活動組織が知恵と工夫を重ね、この大切な農村風景を守っています。 このコンテストを通して多くの皆様に本対策を知っていただき、農業・農村に対する理解がますます深まっていくことを目的に「ふくしまむらの輝き」写真コンテストを開催しております。
- 募集内容
- ① 福島県内の農村における地域ぐるみの活動 ・地域ぐるみで行う草刈り、ゴミ拾い、花植えなどの様子など ② 福島県内の農業用水路、ため池や棚田のある農村風景 ・農業用水路や農業用ため池、地域遺産・資源として価値のある棚田の近くで作業する人物や付近に生息する生き物など
- 作品規定
- 応募作品数 一人3点以内とします。 応募規格等 ・デジタルカメラによる撮影については、200万画素以上で撮影されたものに限ります。 ・プリントサイズは、2L(12.7cmx17.8cm)~四つ切(25.4cmx30.5cm)程度とします。 ・カラープリンターを使用する場合は、A5(14.8cmx21cm)からA4(21cmx29.7cm)程度の写真用紙へプリントアウトされたものに限ります。 ・原則、カラー写真とし、組写真は不可とします。 注意事項 ①応募作品は返却しません。 ②応募作品は、未発表であって他に発表の予定がなく、著作権などの権利の全てが応募時点で応募者に帰属するものに限ります。 ③入選作品の全ての著作権は当協議会に帰属し、各種印刷物に使用させていただきます。この際、作品をトリミングして使用することがあります。 ④入賞者には、ネガ、ポジ、記録媒体の提出を求めます。 ⑤被写体に人物が含まれている場合は、肖像権侵害等の責任は負えませんのでご注意ください。 ⑥応募作品に関して第三者との間で問題が生じた場合、すべて応募者の責任において対処し、主催者はー切の責任を負いません。 ⑦組写真や規定サイズ以外の写真は審査の対象からはずれますのでご注意願います。
- 応募方法/応募先
- 応募用紙を切り取って必要事項を記入し、応募作品の裏面に糊付け等により貼り付けてください。(応募用紙は1作品につき1枚必要です。) なお、応募要領、応募用紙は、協議会ホームページにも掲載していますので、ご利用願います。 応募先 〒960-8502 福島市南中央三丁目36番地 福島県土地改良会館内 福島県多面的機能支払推進協議会 「ふくしまむらの輝き2025」写真コンテスト係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年11月28日(金)
- 応募資格
- 福島県内在住者
- 賞
- ①最優秀賞1点(賞状、賞金50,000円 テーマ共通) ②優秀賞4点(賞状、賞金20,000円 テーマ毎に2点) ③入選6点(賞状、賞金 5,000円 テーマ毎に3点)
- 結果発表
- 2025年12月頃 令和7年12月(予定)に審査委員会で審査し発表します。なお、入賞者には直接お知らせします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.f-nmk.jp/contest/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。