みさとと。ビジネスプランコンテスト2025



- 締切日
- 2025年10月14日(火)
- 主催者
- 美郷町
- 賞
- 最大で600万円の資金支援
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
美郷町の強みを活かしたビジネスプランを提案するこのコンテストは、最大600万円の賞金が魅力的です。地域振興に貢献するアイデアを持つ方には挑戦しがいがありそうです。
中国地方最大の河川-江の川が貫流し、中国山地に連なる山あいにある町、美郷町。小さな田舎の町ですが、他の自治体にはないユニークな“強み”を持っています。その強みを活かして、ここでしかできないビジネスに取り組んでいただける団体・個人を支援するために、「みさとと。ビジネスプランコンテスト」を実施します。 美郷町は都心部からも離れており、一般的には起業に不利な条件の地域と考えられます。しかし、美郷町が持つ“強み”を活かせる分野に限れば、他の地域で起業するよりも有利にビジネスを展開することができます。また、起業前だけでなく、起業後も行政が持つネットワークを活用した伴走支援を受けやすいといったメリットもあります。いつの時代も、どこにおいても、「革新は辺境から」始まります。 以下に紹介する美郷町の持つ“強み”を活かし、魅力的で競争力のある商品やサービス作りにチャレンジされる個人・団体を募集します。
- 募集内容
- 美郷町の持つ“強み”を活かし、魅力的で競争力のある商品やサービス作りにチャレンジされる方を募集します。下記の3つのテーマから1つを選択し、ビジネスプランを作成して頂きます。 1.バリ 2.ゼロカーボン 3.美郷町の特長
- 作品規定
- 1次審査(書類審査) 令和7年10月中旬 応募時に提出された応募書類(ビジネスプラン)に基づく書類審査です。 選考の結果は、全ての応募者の方にメール又は郵送でお知らせします。 最終審査(対面プレゼンテーション)及び最終決定 令和8年2月中旬 1次審査の際の応募書類とは別にプレゼンテーション資料を作成の上、プレゼンテーションをして頂きます。また最終審査を受けて「みさとと。ファーストペンギン」を決定いたします。 ※資料提出締切:令和8年1月20日(火) ※プレゼンテーション資料は1次審査の資料から変更可能です。 ※後日、町民や商工会等の支援機関に向けてビジネスプランのプレゼンテーションをして頂く発表会を予定しています。最終審査通過者の方はご参加の程よろしくお願いします。 ※選考スケジュールが前後する可能性がありますのでご了承下さい。 応募条件 ・個人もしくは団体、企業など、組織の法的な形態は問わない。 ・既に事業化しているものは対象外。 ・第二創業(新たに別の事業への進出)も応募対象とします。 ・受賞後半年以内に事業に着手し、且つ1年以内に美郷町内に事業所(本社・支社)を設置すること。
- 応募方法/応募先
- 下記の応募必要書類をご準備の上、HPのフォームよりお申込下さい。 【申込期限】 令和7年7月14日(月)〜10月14日(火) 【応募必要書類】 ビジネスプラン提案書 (※事業概要、事業コンセプト、事業内容、資金計画、収支計画等を盛り込んだものを作成して下さい。様式は問いません。)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月14日(月) ~ 2025年10月14日(火)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最終審査通過者を「みさとと。ファーストペンギン」と称し、「美郷町地域商工業等支援事業費補助金」の「新規起業枠」もしくは「空き家・空き店舗活用起業枠」の補助率及び上限額の引き上げ、さらに、活動費補助(上限100 万円)を上乗せし、最大で600万円の資金支援を行います。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.shimanemisato.com/busicon/2025
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。