公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • おすすめ

令和7年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト

締切日
2025年10月31日(金)
主催者
消費者庁
表彰式参加
応募資格
国内在住の日本国籍の方(年齢・プロアマ不問)
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、消費者庁が主催しているため信頼性がありそうです。食品ロス削減という社会的に意義のあるテーマで、自由に表現できるのが魅力的です。審査員には著名な方々がいるので、作品が評価される機会がありそうです。

消費者庁では、食品ロス削減を目指し、ひとりひとりがこの問題を「自分事」として捉え、「理解」から「行動」へとつなげるための啓発活動の一環として、川柳コンテストを開催します。

募集内容
食品ロスに関する気づきや思いを五・七・五の川柳で表現した作品を募集します。日常の中で感じた「もったいない」や「工夫」「気づき」など、食品ロス削減につながる視点を自由に表現してください。
作品規定
・五・七・五形式の川柳作品 ・未発表のオリジナル作品に限る ・応募はWebフォームからのみ(郵送不可) ・1人何作品でも応募可能
応募方法/応募先
公式サイトの応募フォームより投稿。郵送・メール応募は不可。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年10月1日(水)00:00 ~ 2025年10月31日(金)23:59
応募資格
国内在住の日本国籍の方(年齢・プロアマ不問)
・内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞:1件 ・消費者庁長官賞:2件 ・審査委員賞:複数件 ※大臣賞・長官賞は表彰式を予定
審査員
・江畑 哲男(一般社団法人全日本川柳協会 副理事長) ・柳原 可奈子(お笑いタレント) ・井上 計(消費者庁審議官)
結果発表
2025年12月頃 公式WEBサイトにて発表予定
諸権利
応募作品・入賞作品の著作権は主催者に帰属。
補足
団体応募(学校・クラス単位)も可能。
前回応募数
20000点
参考資料

出典:https://www.senryu.caa.go.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。