公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    ニイガタIDSコンペ2026

    締切日
    2025年12月25日(木)
    主催者
    公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)
    IDS大賞/新潟県知事賞(1点、賞金20万円)
    応募資格
    「応募対象商品・サービス」を有する、あらゆる事業者、団体が応募可能です。〈例〉企業、個人事業主、企業団体、大学、専門学校、任意団体など。 ※新潟県外の事業主体であったとしても、「企画、開発、製造」のいずれかのプロセスで新潟県内事業者と協力して実現したものであれば応募資格を有します。

    本コンペティションは、新潟県で生まれた商品・サービスのデザイン性(意匠の魅力、ならびに設計力)と、社会にもたらす付加価値を評価するコンペです。新潟県が誇る事業者たちの「新潟発ブランド化」に向けた挑戦を支援する取り組みとして、1990年から30年以上の歴史を紡いでいます。 コメIDS(イデス)=インテグラル・デザイニング・システムズ。本コンペを示す造語。「総合的に、デザインの力で、産業を育成するシステム」を意味する。

    募集内容
    (1)対象商品・サービス 以下の条件を満たす、あらゆる商品やサービスを対象とします。1者あたりの応募点数に制限はありません。複数商品・サービスのご応募が可能です。 ◆企画、開発、製造、いずれかのプロセス(または全て)が新潟県内で行われていること。 ◆以下のいずれかに該当する商品、サービスであること。 ①今年発売、リニューアルした商品・サービス(2025年1月以降に発売) ②開発中の商品・サービス(2026年12月までに発売予定のもの) ※食品は以下の例のような製造工程やブランディングなど、商品企画について評価します。企画名、プロジェクト名をエントリーシートの商品名欄に記入してください(味についての評価は行いませんのでご注意ください)。 〈例〉社会的意義のある企画(地元事業者が連携する仕組み、社会課題を解決する食品など) 〈例〉地元特性を活用した商品が生み出される企画(雪を利用した食材ブランド立上げなど) ※BtoB製品も応募可能です。 〈例〉職人向け工具。工場の稼働効率が上がる治具、など。 ※過去に応募し、受賞を逃した商品をリニューアルした商品の再応募も可能です。
    作品規定
    <搬入・搬出> 搬入出日 搬入日:2026年2月16日(月) 搬出日:2026年2月20日(金) 搬入出場所 朱鷺メッセ中会議室302(新潟市中央区万代島6番1号) 搬入出方法 応募者が直接会場へ搬入出を行い、搬入出にかかる経費については応募者が負担するものとします(詳細は別途ご案内します) 展示物についての取り扱い 本コンペは、安全上及び衛生管理上適切な措置を取った上で開催いたします。 展示物の盗難、破損、汚損等、その他の不可抗力による損害に関する一切の責任は応募者が負うものとします。 展示方法等について事務局の指示に従ってください。
    応募方法/応募先
    ◆応募登録期間 2025年10月1日(水) ~ 2025年12月25日(木) ◆応募方法 所定のエントリーシート(エントリーシート2026)に必要事項を記載の上、期間内にホームページ内応募フォーム(https://www.nico.or.jp/ids/entry)から事務局までご提出ください。
    出品料
    ◆応募費用 1点につき10,000円(NICOによる応募受理後に請求します)。 ※セット商品やシリーズ商品をまとめ「1ブランド(1点)」として応募することも可能です。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年10月1日(水) ~ 2025年12月25日(木)
    応募資格
    「応募対象商品・サービス」を有する、あらゆる事業者、団体が応募可能です。〈例〉企業、個人事業主、企業団体、大学、専門学校、任意団体など。 ※新潟県外の事業主体であったとしても、「企画、開発、製造」のいずれかのプロセスで新潟県内事業者と協力して実現したものであれば応募資格を有します。
    ・IDS大賞/新潟県知事賞(1点、賞金20万円):応募の中で最も優れている商品・サービス ・IDS準大賞(1点、賞金10万円):大賞に次いで優れた商品・サービス ・IDS賞(4点、賞金5万円) ①ライフ・バリュー賞:生活をより良く、価値あるものにする商品・サービス ②パーソナル・バリュー賞:個人の趣味、成長や表現、交流に役立つ商品・サービス ③プロ・バリュー賞:働く場や社会に提供するものをより良くする商品・サービス ④ソーシャル・バリュー賞/新潟日報社賞:社会をより良くする商品・サービス ・IDS審査委員賞 (6点) 各審査委員の視点による優れた商品・サービス 受賞特典(予定) ・「IDS受賞カタログ」への掲載 ・IDSシンボルマークの販促利用 ・NICOのHP・SNS・メディア等による商品PR ・販売促進支援 【実施例】NICO出展展示会への参加(令和7年度実施例:ギフトショー秋への出展支援)
    結果発表
    (1)審査 審査日:2026年2月18日(水) 審査会場:朱鷺メッセ中会議室302(新潟市中央区万代島6番1号)※受賞者は後記(2)の表彰式にご出席いただきます。審査終了後、受賞者宛に連絡しますので、表彰式へのご参加をお願いいたします。 (2)表彰式(予定) 表彰式:2026年3月10日(火)14時00分~ ※本表彰式内で受賞タイトルを発表いたします。 会場:新潟日報メディアシップ 2階 日報ホール(新潟市中央区万代3丁目1番1号)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    ◆注意事項 応募登録後に、事務局が応募内容について要件との適合性を確認します。要件を満たさない場合は、審査対象とならない場合があります。 効果効能をうたう場合は、関連法規等に準じた科学的な裏付けがあることを前提とします。 商品・サービスの著作権、知的財産権は全て応募者が保有し、権利保護の責任については応募者が負うものとします。 但し、本コンペティション及びこれに関連する催事、並びにカタログその他広報に関する権利は主催者が保有します。 審査時の提出物は、商品・試作品、縮小モデル、説明資料やパネル(A1版程度)、動画(1分程度)等を認めています。不明な場合はNICOにご相談ください。 食品は製造工程や流通方法、ブランディングなど、商品企画を評価します(味についての評価は行いません)。説明パネルや資料、動画などをご提出ください。 審査会場に搬入できない大型及び重量物の商品は、縮小モデル、説明パネル、動画の展示でのご対応をお願いします。

    出典:https://www.nico.or.jp/ids/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。