公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

「共に生きる社会」めざして 高校生作文コンテスト

締切日
2022年10月11日(火)
主催者
国際医療福祉大学、株式会社毎日新聞社
楯、賞金30万円
応募資格
高等学校、またはそれに準ずる学校の生徒(個人の執筆に限る)

 国際医療福祉大学えは、「共に生きる社会」めざして 高校生作文コンテスト の開催にあたり作品を募集しています。

募集内容
3つのテーマの中から1つ選び、それについて、あなたが感じたこと、考えたこと、心を動かされたことなどを文章につづってください。  1.コロナ禍における高校生活と医療福祉  2.医療と福祉、わたしの体験  3.多様性を認め合う社会をめざして
作品規定
●締切 2022年10月11日 消印有効   ●応募方法 400字(20×20字)詰め原稿用紙で本文1200字~1600字。作品の最初にタイトルを記入。 応募は一人1点まで。日本語で、このコンテストのために新たに書き上げたものに限ります。原稿用紙・応募シートは公式サイトからダウンロードできます。 手書き、またはパソコン入力したものを印刷してご使用ください。    
応募方法/応募先
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17千代田会館5階 毎日企画サービス「共に生きる社会」めざして 高校生作文コンテスト事務局
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年10月11日(火)
応募資格
高等学校、またはそれに準ずる学校の生徒(個人の執筆に限る)
・最優秀賞 1点 賞状・楯 賞金30万円 ・優秀賞  1点 賞状・楯 賞金20万円 ・佳作   2点 賞状・楯 賞金10万円 ・入選   4点 賞状・楯 賞金 5万円 ・学校賞  3校程度 賞状・楯 賞金5万円 ※最優秀賞、優秀賞、佳作の受賞者には入学金給付(心理・医療福祉系学部20万円/保健医療系・看護学部・薬学部30万円の全額給付、医学部30万円の一部給付)/すべての受賞者の入学検定料免除(学校賞は除く)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
●入賞者発表 11月下旬・毎日新聞紙上、国際医療福祉大学ホームページにて発表します ※入賞者には主催者から直接連絡します ●表彰式 最優秀賞・優秀賞・佳作の入賞者を招いて、12月に東京都内で実施予定

出典:https://www.iuhw.ac.jp/composition_contest/2022/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。