この公募は締切済みです
第24回 虚子・こもろ全国俳句大会



- 締切日
- 2022年11月25日(金)
- 主催者
- 高浜虚子記念館
- 賞
- 虚子・こもろ全国俳句大会賞ほか
- 応募資格
- 一般の部・高校生の部・中学生の部・小学生の部
高浜虚子俳句大会 近代俳句の巨匠・高濱虚子先生は、昭和19年から22年まで小諸市与良町で生活し、多くの貴重な作品を遺されました。 その偉業を顕彰する市立小諸高濱虚子記念館の開館を記念する虚子・こもろ全国俳句大会を今年も開催します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
- 募集内容
- 4句1組の俳句を募集 ・テーマは自由、本人が詠んだ未発表の句に限ります。
- 作品規定
- ◆応募締切日 令和4年11月25日(金曜)必着 ◆投句料 応募用紙一枚 4句1組 2,000円 定額小為替または現金書留を作品と同封してください。 注:定額小為替の場合、宛名は無記名とし「払渡票」は切りとらないでください。 海外からの応募を除いて、一般の部は何組でもご応募できます。 海外在住で海外からの応募の方は無料ですが、応募はお一人様1組(4句)まで。 小学生・中学生・高校生も無料ですが、応募はお1人様1組(4句)まで。 ◆応募方法 ・裏面の応募用紙(コピー可)または、A4用紙に楷書で記入。 ・応募用紙ごとに「住所・氏名(俳号)・年齢・電話番号・作品」を記入。 ・「氏名(俳号)・作品」には必ず ふりがな をつけてください。 ・小学生・中学生・高校生は、学校名と学年も記入してください。 ・小学生・中学生・高校生は、電子メール・FAXでも応募できます。 クラス・学年・部活等での表計算ソフトによる一括投稿も歓迎します。 ※投句後の作品の訂正は受け付けません。確認の上、ご応募ください。 >第24回虚子・こもろ全国俳句大会応募要項 (PDFファイル: 397.6KB): https://www.city.komoro.lg.jp/material/files/group/24/24kyoshizenkoku_yoko.pdf
- 応募方法/応募先
- 〒384-0006 長野県小諸市与良町2-3-24 市立小諸高濱虚子記念館 「第24回虚子・こもろ全国俳句大会」実行委員会事務局 ファックス 0267-26-3011
- 出品料
- 2,000円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年11月25日(金)
- 応募資格
- 一般の部・高校生の部・中学生の部・小学生の部
- 賞
- ◆一般の部 虚子・こもろ全国俳句大会賞、長野県知事賞、長野県教育委員会賞、小諸市長賞、小諸市議会議長賞ほか全16賞を予定 ◆高校生の部 最優秀賞・優秀賞・佳作・学校賞 ◆小学生の部・中学生の部 特選・佳作・学校賞
- 入選点数
- 10点未満
出典:https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkaijimukyoku/bunkazai_shogaigakushuka/4/2/5/haiku/12436.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。