公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

愛知工業大学 AITサイエンス大賞

締切日
2022年9月15日(木)
主催者
愛知工業大学
最優秀賞 副賞10万円 ほか
応募資格
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の高校生

科学・技術の世界 & 地域社会の明日に挑戦! 青少年の科学への興味と関心を喚起するとともに、科学技術立国を支える次世代の人材育成に寄与することを目的として、平成14年度から実施しています。高校生を対象に「自然科学部門」「ものづくり部門」「社会科学・地域づくり部門」に分けて幅広い分野で公募し、日頃取り組んでいる研究の成果を顕彰します。

募集内容
【自然科学部門】 物理、化学、生物、地学その他自然科学の分野に属する調査・研究とその成果。 【ものづくり部門】 機械、電気、電子、情報、化学、生物、建築、土木などに関する科学技術によるものづくり作品やその研究成果。 【社会科学・地域づくり部門】 私たちの日常生活及び社会生活に関連のある経済、経営、情報、環境、防災、教育、福祉、高齢化、過疎などの今日的諸問題に加え、地域の歴史やボランティア活動、スポーツクラブの運営など、地域社会に関わった報告や提言などに関する科学的な調査・研究とその成果。
作品規定
【応募】 Webエントリー時に各部門に相応しい研究内容であるか判断させていただくため、各部門の趣旨に沿った研究概要(200字以上300字以下)を入力していただきます。応募趣旨内容により、部門の変更をお願いする場合もあります。 内容は、原則として未発表のものに限ります。 【エントリー方法と締切】 主催者ホームページ【AITサイエンス大賞申込フォーム】よりお申し込みください。 各高校、自然科学部門1テーマ、ものづくり部門1テーマ、社会科学・地域づくり部門2テーマまでとします。 エントリー(応募趣旨)締切は、令和4年9月15日(木) ※研究概要(200字以上300字以下) 【論文の提出締切】 令和4年11月4日(金)必着 ※ Wordデータ(Microsoft) ※ 提出論文は最終稿として印刷出版します ※ メール(e-center@aitech.ac.jp)またはCD-R等に保存してお送りください。 【ステージ発表データ締切】 令和4年11月18日(金)必着 ※ PowerPointデータ(Microsoft)でお送りください。 ※ PowerPointデータは、CD-R等に保存してお送りください。 【発表・審査】 令和4年12月17日(土) 会場:愛知工業大学 八草キャンパス 【発表方法】 愛知工業大学 八草キャンパスにて「ステージ発表」及び「パネル展示発表」を行っていただきます。 1.ステージ発表は、11月18日(金)までにご提出いただいたPowerPointデータを使い、5分間で「自然科学部門」「ものづくり部門」「社会科学・地域づくり部門」それぞれの会場で行っていただきます。 2.パネル展示発表は、原則として縦210cm×横180cmの掲示パネルと長机1脚の範囲で行っていただきます。 展示品は発表当日に搬入し、展示をします。
応募方法/応募先
【お問合せ】 愛知工業大学 エクステンションセンター「AITサイエンス大賞」係 〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247 TEL:0565-48-8121 FAX:0565-43-1335 E-mail:e-center@aitech.ac.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年9月15日(木)
応募資格
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県の高校生
最優秀賞:賞状・盾および副賞(10万円) 優秀賞:賞状および副賞(5万円) 奨励賞:賞状および副賞(1万円)

出典:https://www.ait.ac.jp/ext-center/youth-projects/grand-prize/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。