公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

カクヨムWeb小説短編賞2021

締切日
2022年1月31日(月)
主催者
株式会社KADOKAWA
短編賞(若干名):賞金10万円
応募資格
本コンテストには、カクヨムに会員登録している個人の方のみご応募いただけます。 ※20歳未満の方は、保護者(法定代理人。以下同じ)にも本応募要項をお読みいただき、保護者の同意を得たうえでご応募ください。

「カクヨムWeb小説短編賞」では、本文1万字以内の短編小説及びエッセイを募集します。物語が完結した1万字以内の短編小説、エッセイというフォーマットで、読む人の心を揺さぶるエンタメ作品を創ることに挑戦してください。 短編賞受賞作品には賞金10万円が授与されます。さらに、短編小説部門では「月刊コミックフラッパー」にコミカライズ作品が掲載される予定です。また、実話・エッセイ・体験談部門では推薦した編集部が担当となってコミックエッセイ作品として発表することを目指します。

募集内容
本コンテストでは自ら創作したオリジナル作品(一次創作)のみ応募可能です。 ※応募受付期間終了時点までに、本文が1万文字以内の作品であること。 ※応募受付期間中に作品が完結していること。完結した作品には「完結」にチェックをつけてください。 ※既にカクヨム上で公開されている作品についても、2021年12月1日(水) 00:00以降に、小説作成画面から本コンテストに参加することが可能です。 ※お一人で、2作品以上の応募も受け付けます。但し、同じ作品を複数回応募することはできません。 ※応募作品の内容は、日本語で記述されたものに限らせていただきます。   短編小説部門 ※フィクションであればジャンルは不問、どのような作品でもOKです。   実話・エッセイ・体験談部門 ▼募集テーマ ・変わった職業体験 ・私だけの実体験 ・夫婦の問題 ・ママ友・子育ての問題 ・みんなに教えたいこと ・〇〇になったつもりで書くエッセイ
作品規定
応募受付期間 2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)   応募方法 応募作品を「カクヨム」の投稿画面より登録し、小説投稿ページにあるコンテストの応募欄で『カクヨムWeb小説短編賞2021』を選択してください。さらにサブジャンルより、作品の該当ジャンルを選択して公開することで応募完了となります。 「実話・エッセイ・体験談部門」へのエントリーを希望する場合は、サブジャンルで「実話・エッセイ・体験談」を選んでください。それ以外のジャンルを選択された場合は、自動的に短編小説部門へのエントリーとなります。 ※「短編小説部門」は選択するジャンルによる選考への影響はありません。 応募が完了した時点で、応募者は本応募要項を契約の内容とすることに同意したものとして取り扱われます。
応募方法/応募先
https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_short_2021/detail
応募時の会員登録
必要
募集期間
2021年12月1日(水) ~ 2022年1月31日(月)
応募資格
本コンテストには、カクヨムに会員登録している個人の方のみご応募いただけます。 ※20歳未満の方は、保護者(法定代理人。以下同じ)にも本応募要項をお読みいただき、保護者の同意を得たうえでご応募ください。
・【短編小説部門】短編賞(若干名) 正賞:記念品 副賞:賞金10万円  ※短編小説部門の短編賞受賞作品は、KADOKAWAが選定した作家により漫画作品としてコミカライズしたうえで、「月刊コミックフラッパー」(掲載号未定)に掲載される予定です。なお、当該漫画作品掲載号は、賞品として進呈いたします。また、受賞作品は、短編特別賞とあわせて収録、非売品の文庫として活字化し、賞品として進呈します。   ・【実話・エッセイ・体験談部門】短編賞(若干名) 正賞:記念品 副賞:賞金10万円  ※実話・エッセイ・体験談部門の短編賞受賞作品は、推薦した編集部が担当となって、KADOKAWAが選定した作家により漫画作品として発表することを目指します。また、受賞作品は、短編特別賞とあわせて収録、非売品の文庫として活字化し、賞品として進呈します。   ・短編特別賞(若干名) 正賞:記念品 副賞:Amazonギフト券1万円分  ※受賞作品は、短編賞とあわせて収録、非売品の文庫として活字化し、賞品として進呈します。   ※いずれの賞も、該当作品が選出されない場合もあります。 ※賞金は消費税抜の金額であり、また、別途源泉所得税が徴収される場合があります。 ※受賞者には、連絡先等の確認のため、KADOKAWAよりカクヨムに登録しているメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。当該通知の記載内容に従い、必要事項(書類の提出を含みます)をご連絡ください。所定の期日までにご連絡いただけない場合、受賞が取り消される場合があります。
審査員
選考方法 応募された作品の中から、読者選考によるランキングを参考に、カクヨム編集部による一次選考を行います。一次選考を通過した作品が最終選考対象作品としてノミネートされます。その後、選考委員による最終選考を行い、受賞作品を選出いたします。 ※読者選考期間中の読者による評価が、ランキングに反映されます。   選考委員 ・短編小説部門  カクヨム編集部  協力:コミックフラッパー編集部、コミックニュータイプ編集部 ・実話・エッセイ・体験談部門  コミックエッセイ編集部  コミックニュータイプ編集部  新規コンテンツ開発課
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_short_2021/detail
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。