公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    ユース水フォーラム 動画募集

    締切日
    2023年12月20日(水)
    主催者
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム
    国際フォーラムで上映
    応募資格
    日本に住む高校生世代(応募時 15~18 歳)、アジア太平洋地域の同世代が制作した作品。 ※在籍証明書等を提出して頂く場合があります。

    近年の気候変動とそれに伴う豪雨・豪雪や干ばつの被害など、水に関わる問題は多くあり、世界的に深刻になっています。水は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)全体に関わる大切なテーマとなっており、また地域の歴史にも関係しています。 水問題の解決には世代を超えた取組が必要です。そこで、次世代を担う高校生世代の皆さんが作成した、水をテーマとした動画を募集します。 ※高等学校学習指導要領「地理歴史科」の「地理総合 ※2022年度より必須科目」は、持続可能な社会づくりの観点が中心的課題であり、社会的事象の地理的な見方・考え方を鍛えることが必要とされ、国際協力、SDGsや生活圏の自然災害と防災等について学習します。

    募集内容
    高校生世代の君が取り組んだり、関心を持っている「水」について、世界に向けて英語で3分の動画にまとめてください。
    作品規定
    ●募集期間 【エントリー期間】令和5年6月1日(木)~令和5年12月20日(水) 23:59(日本時間) 【動画提出期間】令和5年6月1日(木)~令和6年1月8日(月) 23:59(日本時間)   ●応募方法 ① STEP1:エントリー 応募用紙を提出いただきます。応募用紙は、ユース水フォーラム動画募集ページよりダウンロードし、グループの責任者(例:顧問や学校の先生)が、必要事項を記入したうえで動画応募用紙を、募集期間【エントリー期間】内に、以下の応募先へ送付ください。 不備がなければ STEP2のご案内を事務局からご連絡いたします。   ② STEP2:動画等の提出 ・動画提出期限は、募集期間の【動画提出期間】内です。 ・応募動画とサムネイル画像(画像比率16:9、解像度:幅1280×縦720ピクセル以上)を、事務局より、別途ご案内するオンラインストレージにアップロードして頂く形で提出いただきます。 応募動画のアップロード先の詳細については、動画応募用紙に記載いただくご連絡先に、ユース水フォーラム 事務局より別途ご連絡させて頂きます。   ●作品規定 ・3 分以内の動画作品としてください。表現方法(実写、アニメ、CG、スライド等)は問いません。 ・言語は英語にて作成してください。日本語を使用する場合は、必ず英語字幕をつけてください。 ・動画内で、作品名、応募者名(グループ名)、作成日を表示してください。表示する場面、表示方法は任意で結構です。 ・必ず、応募者によるオリジナル作品で未発表のものをご応募ください。 ・応募者が作成したものであれば、撮影時期や撮影場所は問いません。 ・動画編集ソフト、アプリ等による動画の加工・編集は自由です。 ・動画は電子ファイルにて応募して頂きます。動画ファイルは拡張子として mp4、mov、wmv、mpg(mpeg)、avi のいずれかを有するものとしてください。 ・画像比率 16:9 ・解像度 幅1280×縦 720 ピクセル以上
    応募方法/応募先
    特定非営利活動法人 日本水フォーラム jwfyouth @ waterforum.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年12月20日(水)
    応募資格
    日本に住む高校生世代(応募時 15~18 歳)、アジア太平洋地域の同世代が制作した作品。 ※在籍証明書等を提出して頂く場合があります。
    応募動画等はウェブサイトに掲載する他、交流会や、インドネシア・バリで 2024 年 5 月に開催予定の「第 10 回世界水フォーラム」等で上映するなど、世界に向けて発信します
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.waterforum.jp/ywf/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。