公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

令和5年度香川県県政モニター募集

締切日
2023年3月4日(土)
主催者
香川県知事公室広聴広報課
任期終了後、回答状況に応じて図書カードを進呈いたします。
応募資格
香川県 在住 香川県内に居住している15歳(令和5年4月1日現在)以上の方で、インターネットまたは郵送により回答が可能な方。 ただし、次の方は除きます。 ・国や地方公共団体の議会の議員 ・常勤の国家公務員や地方公務員 ・令和4年度に県政モニターを経験した方

謝礼=回答状況に応じて図書カードを進呈 締切:2023年03月03日 香川県では、県民の皆さまから県政に対するご意見を幅広くお聴きするため、インターネットや郵送で県政に関するアンケートにお答えいただく「県政モニター」を募集しています。

募集内容
「県政モニター」の方には、文化芸術、食品ロスの削減など、県政に関するさまざまなアンケートを、年間7回程度お答えしていただきます。 アンケートは、ほとんどが選択式で、どなたでも簡単に答えられる内容となっていますのでお気軽にご応募ください。 任期は令和5年4月から令和6年3月までの1年間となっており、回答していただいた回数に応じて、年度末に図書カードを進呈させていただきます。 県では幅広い世代からのご意見をお待ちしていますので、10代から30代といった若年層の方々も、ぜひご応募ください。
作品規定
【募集人数】 400名 【任期】 委嘱日(令和5年4月1日)から令和6年3月31日までの1年間
応募方法/応募先
【応募先】 《応募入力フォーム》 関連リンク欄(ページ下)からリンクしています。「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリック。 《郵送》〒760-8570(住所不要)香川県広聴広報課「県政モニター」係に郵送ください。 《FAX》087-862-3000 香川県広聴広報課「県政モニター」係にFAXしてください。 【応募方法】 県ホームページ上の応募入力フォーム(このページ下部にリンクを設置しています。)から必要事項を入力して送信してください。 または、はがき・FAXに氏名(フリガナ)、性別、年代、自宅電話番号(携帯可)、郵便番号、住所、職業を記入してご応募ください。 【募集期間】 令和4年12月19日(月曜日)から令和5年3月3日(金曜日)まで。(当日消印有効)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2022年12月19日(月)08:30 ~ 2023年3月4日(土)00:00
応募資格
香川県 在住 香川県内に居住している15歳(令和5年4月1日現在)以上の方で、インターネットまたは郵送により回答が可能な方。 ただし、次の方は除きます。 ・国や地方公共団体の議会の議員 ・常勤の国家公務員や地方公務員 ・令和4年度に県政モニターを経験した方
任期終了後、回答状況に応じて図書カードを進呈いたします。
結果発表
2023年3月下旬 応募結果は3月下旬に応募者全員に通知します。 応募人数が定員を超えた場合は、地域、年齢、性別等のバランスを考慮のうえ選定する場合があります。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
【担当課】 香川県知事公室広聴広報課 所在地:香川県高松市番町四丁目1番10号 【お問い合わせ】 電話:087-832-3021 FAX:087-862-3000 メール:chijimail@pref.kagawa.lg.jp
前回応募数
318点

出典:https://www.pref.kagawa.lg.jp/kocho/kocho/monitor/r5monitor_bosyu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。