第4回 瀬戸内ドローン映像祭



- 締切日
- 2025年9月30日(火)
- 主催者
- 一般社団法人瀬戸内ドローン推進協議会
- 賞
- 15万円
- 応募資格
- ・個人またはグループ、団体単位。 ・ドローンを飛行されている方 ・可能な限り「第4回ドローン映像祭」当日に参加いただける方
第4回 瀬戸内ドローン映像祭 映像作品募集
- 募集内容
- 自分のドローンで空撮した動画を映画館の大スクリーンで上映する機会をご提供します。 「瀬戸内の良さ」「ドローンの素晴らしさ」が伝わるドローン映像作品を募集いたします。 募集部門 瀬戸内部門 フリ一部門 学生部門 ※各部門の詳細は、一般社団法人瀬戸内ドローン推進協議会HPにてアナウンス予定 ※学生部門は、高等学校・高等専門学校・大学・短期大学・専門学校いずれかへ在学中の学生が対象
- 作品規定
- ◆作品応募の注意 【全部門共通】 ・航空法・小型無人機等飛行禁止・その他の法令に違反していない作品であること。 ・応募映像は他者の権利を侵害しないものであること。 (肖像権、著作権等の侵害による問題が発生した場合、当事務局は一切の責任を負いかねますのでご了承願います。) ・公序良俗に反する映像は審査対象外とする。 ・すでに公開している作品、過去にコンテスト応募済の作品も応募可。ただし他のコンテストで受賞歴のある作品は対象外とする。(本年度より変更) ・映像サイズ 1920×1080(フルHD)/動画フォーマットMP4 (上映設備都合) ・マイクロドローン(FPVドローン)作品については、使用する周波数帯に応じ必要な免許、開局申請等を済ませていること。 ※法人名義でアマチュア無線を利用した場合、法令違反となる場合がございます。ご確認の上ご応募ください ・各部門、1組1作品まで応募可。 【部門毎】 1.瀬戸内部門 ・1本2分以内の編集あり動画作品。 ・作品時間の50%以上をドローンで撮影していること。 ・瀬戸内の良さが伝わる作品であること(撮影場所を明示の上ご応募いただきます。) 2.フリー部門 ・1本2分以内の編集あり動画作品。 ・作品時間の50%以上をドローンで撮影していること。 ・ドローンの楽しさ、可能性が伝わる芸術性創造性が高い作品であること。 3.学生部門 ・高等学校・高等専門学校・大学・短期大学・専門学校へ在学中の学生であること (18歳未満の方が応募する場合は、保護者の同意を得たうえで応募すること) ・1本2分以内の編集あり動画作品。 ・作品時間の50%以上をドローンで撮影していること。 ・ドローンの楽しさ、可能性が伝わる芸術性創造性が高い作品であること。 ◆その他 ・データの不具合(映像が再生されない・音声不良など)があった場合は、応募者へ連絡し応募者ご自身で修正を行っていただきます。 ・各部門とも応募多数の場合、事務局による事前審査を行います。 ・応募いただいた作品の著作権は応募者の方に属しますが、各部門のグランプリ作品は当推進協議会ホームページ・SNS等で公表させていただくことがございます。 ・応募作品に関し、第三者から権利侵害や損害賠償等の苦情、請求、異議申し立てがあった場合、応募者がすべて対処し、主催者に一切迷惑をかけないものとします。 ・グランプリ受賞後に法令違反等が発覚した場合は、グランプリ受賞を取り消すことがございます。
- 応募方法/応募先
- 作品を応募される方は開催概要・作品応募の注意事項をご確認いただき、当ページ下部の「応募フォーム」より必要事項をご入力ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月15日(火) ~ 2025年9月30日(火)
- 応募資格
- ・個人またはグループ、団体単位。 ・ドローンを飛行されている方 ・可能な限り「第4回ドローン映像祭」当日に参加いただける方
- 賞
- 瀬戸内部門 グランプリ賞金 15万円 フリー部門 グランプリ賞金 10万円 学生部門 DJI Flip
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://setouchi-drone.org/drone2025/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。