第24回 猪名川町展(猪名川美術展) 作品募集



- 締切日
- 2025年9月21日(日)
- 主催者
- 猪名川町展実行委員会
- 賞
- 賞金5万円
- 応募資格
- 高校生以上(町外在住の方の応募も可)
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
猪名川町展は、絵画や写真、工芸など多様な部門で作品を募集しており、創作の幅を広げるチャンスがありそうです。審査員も専門家が揃っているので、作品の評価に期待が持てそうです。地域外からの応募も可能で、参加しやすい環境が整っているようです。
第24回 猪名川町展(猪名川美術展) 作品募集中。 「応募規定」参照のうえ、申し込みください。 事前申込は9月21日(日曜日)まで。
- 募集内容
- 下記4部門で作品を募集いたします。 ①絵画、②立体工芸(彫刻・工芸)、③書、④写真 ※自作未発表の作品に限ります ※1部門につき1点とします(複数部門の応募を可とします)
- 作品規定
- ①絵画 10号(53.0×33.3㎝)以上、50号(1116.7×91.0㎝)以内。油絵、水彩、版画を含む。 必ず、額装または枠装のこと。 ※版画については絵のサイズ(47.0×33.0cm)以上とする。 ※高校生については、8号(45.5×27.3cm)以上も可とする。 ※風景をテーマにされた作品を出展される場合は、題名と合せて場所についても記入ください。 ②立体工芸 <彫刻> 床面200cm四方に収まるもので、持ち運び、室内展示が可能なもの。破損しやすいものは受け付けしません。 必ず、正面等を明記したレイアウト図を付けること。 ※高校生については、一般の部と同様とする。 <工芸> 魚拓、珍木、盆石、手芸等は除く。立体作品は床面200cm四方、平面作品は120cm四方に収まり、持ち運び、室内展示が可能なもの。破損しやすいものは受け付けしません。必ず正面等を明記したレイアウト図を付けること。 ※高校生については、一般の部と同様とする。 ③書 枠張り又は額装とし、仕上がりの寸法が半切以上全紙以内とする。枠張り又は額装とし、仕上がりの寸法が全紙(85×181cm)以内とする。軸装、帖は可とする。ただし、屏風は不可とする。作品の釈文を黒ボールペンにて楷書で記入のこと。 ※高校生については、掛け軸へ貼り付けた作品も可とする。 ④写真 A3(29.7×42.0cm)以上、全紙(45.7×56.0cm)以内。組写真は4切り3枚以内とし、レイアウト図を貼り付けること。必ず額装またはパネル張りのこと。 ※高校生については、A4サイズ以上の作品より可とする。 ※風景をテーマにされた作品を出展される場合は、題名と合せて場所についても記入ください。 【注意事項】 ※規格外及び破損しやすいもの、展示困難なものは受け付けません。 ※額装についてガラスは禁止します。反射しにくいアクリルは可とします。 ※吊り下げの必要な作品には、金具及び紐をつけてください。 ※作品の梱包材等は受付終了後、各自お持ち帰りください。 ※入選・入賞作品で、自作未発表の作品でないことなどが判明した場合は、入選・入賞を取り消します。 ※出品申込書、作品預り書、作品出品票に必要事項を記入の上申込してください。
- 応募方法/応募先
- 【事前申込のお願い】 ※作品を応募される方は、申込書にご記入の上切り取り線にそって切り離し次のいずれかの方法でお申し込みください。(仮申込ですので事後変更も可能です) ・裏に切手を貼付し郵送 ・FAXで送信 ・文化体育館(イナホール)、図書館、日生住民センター、教育委員会に持参 ※町ホームページからも事前申込できます。(詳しくは公式HPの二次元コードから) ※下記の「電子申請」での申し込みもご利用ください。 電子申請はこちら↓ https://logoform.jp/form/FQSv/596794 ※事前申込期限:9月21日(日) ※問合せ先 猪名川町展実行委員会事務局 (文化体育館内) TEL:072-766-7400 FAX:072-766-6931 事前申込をされていない方でも出展可能です。 ただし、電子申請はご利用いただけませんので、申込用紙をご記入の上、作品受付・搬入期間の当日に作品と一緒にご持参ください。 募集要項をお持ちでない場合は、当日窓口にてご記入をお願いします。
- 出品料
- 1点につき、一般1,800円・高校生500円 ※出品料には作品審査結果通知の送料が含まれています ※出品料は受付時にご持参ください ※高校生は学生証の提示をお願いします
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月1日(日) ~ 2025年9月21日(日)
- 応募資格
- 高校生以上(町外在住の方の応募も可)
- 賞
- ◇町長賞(副賞5万円)…4名 ◇議長賞(副賞3万円)…4名 ◇教育長賞(副賞2万円)…4名 ◇文化協会長賞…4名 ◇商工会長賞…4名 ◇観光協会長賞…4名 ◇神戸新聞社賞…4名 ◇審査員特別賞…若干名 ◇町制施行70周年記念賞…1名 ※各賞とも該当がない場合は、この限りではありません。 ※絵画・写真部門は猪名川町を題材として出品・入選された作品の中から優先的に観光協会長賞として表彰します。
- 審査員
- 【絵 画】清代 晁子 ・藤井 達矢・山本 正憲 【立体工芸】秋永 邦洋・川島 慶樹 【 書 】酒居 石荘・山下 啓明 【写 真】石川 照雄・笠木 照行
- 結果発表
- 出品者に直接、封書で通知します。 ※結果が分かり次第、町ホームページに掲載します。なお、電話での問い合わせには応じられません。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.town.inagawa.lg.jp/soshiki/1037/gyomu/2/1/8386.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。