公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    静岡おみやげアイデアコンテスト

    締切日
    2025年10月14日(火)
    主催者
    静岡市
    10万円
    応募資格
    アイデア部門 市内外を問わず、アイデアを提案したい方(1人1件まで) 商品開発部門 市内に本社もしくは製造拠点を有するまたは市内事業者への製造委託を想定する事業者(1者1件まで) 最終審査の対象者となった場合、市内で開催される最終審査会に参加できること。 アイデア部門の入賞者となった場合、市内で開催される商品開発を希望する事業者とのマッチングイベントに参加できること。 法令等もしくは公序良俗に反していない、もしくは反する恐れがないこと。 個人にあっては、静岡市暴力団排除条例(平成25年静岡市条例第11号。以下「条例」という。)第2条第2号に規定する暴力団員でないこと。 事業者にあっては、条例第2条第1号に規定する暴力団又は当該法人若しくは団体の役員が同条第3号に規定する暴力団員でないこと。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    静岡市が主催するこのコンテストは、地域の魅力を発信する新しいおみやげアイデアを募集しています。賞金は最大10万円で、応募資格も広く、気軽に参加できるのが魅力的です。地域資源を活かしたアイデアを考えるのが好きな方にはぴったりかもしれません。

    静岡市では、共創により、地域資源や静岡市の強みである食品製造業を生かした、静岡市といえばこれだ!と選ばれる新たな食のおみやげを創出するため「静岡おみやげアイデアコンテスト」を開催します。 あなたが考える、静岡市ならではのおみやげのアイデアのご応募をお待ちしております!

    募集内容
    静岡市の魅力発信につながるおみやげ開発に関する企画・アイデア 募集テーマ 静岡市といえばこれだ!と選ばれる新たな食のおみやげ ・駅構内や観光スポットの土産物売場での販売が想定できるもの ・容易に持ち運びができ、常温で日持ちするもの 募集部門 ・アイデア部門 静岡市の新たなおみやげとしての企画・アイデア ・商品開発部門 新商品の開発または既存商品のリニューアルを行うことにより、静岡市の新たなおみやげとしての定着が期待できるもの
    作品規定
    未発表かつ、他のコンテスト等に応募していないアイデアであること。 既存のキャラクター、ロゴ、商品名等、第三者の知的財産権を侵害していないアイデアであること。 注意事項 著作権、商標、意匠、特許等、応募内容に関して事前に権利化が必要な場合は、応募者の責任において権利手続きを行ってください。 入選・選外の理由等、選考に関する個別のお問い合わせにはお答えしかねます。
    応募方法/応募先
    応募フォームに必要事項を記載のうえ、ご提出ください。 *原則として、オンラインのみでの受付とします。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年8月21日(木)00:00 ~ 2025年10月14日(火)23:59
    応募資格
    アイデア部門 市内外を問わず、アイデアを提案したい方(1人1件まで) 商品開発部門 市内に本社もしくは製造拠点を有するまたは市内事業者への製造委託を想定する事業者(1者1件まで) 最終審査の対象者となった場合、市内で開催される最終審査会に参加できること。 アイデア部門の入賞者となった場合、市内で開催される商品開発を希望する事業者とのマッチングイベントに参加できること。 法令等もしくは公序良俗に反していない、もしくは反する恐れがないこと。 個人にあっては、静岡市暴力団排除条例(平成25年静岡市条例第11号。以下「条例」という。)第2条第2号に規定する暴力団員でないこと。 事業者にあっては、条例第2条第1号に規定する暴力団又は当該法人若しくは団体の役員が同条第3号に規定する暴力団員でないこと。
    各部門最優秀賞1点10万円、優秀賞2点各5万円 (該当作品なしの場合があります)
    結果発表
    2025年11月中旬 審査結果は一次審査通過者にのみ、メールで通知します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.shizuoka.lg.jp/s2859/s013099.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。