公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2025」

    締切日
    2025年10月31日(金)
    主催者
    株式会社三省堂
    図書カード1000円分
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、三省堂が主催しており、毎年開催されているようです。応募資格が不問で、気軽に参加できるのが魅力的です。新語を考える楽しさを味わえる機会がありそうです。

    「今年の新語」とは? この2025年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に採録されてもおかしくないものです。候補となるのは…… 「今年特に広まった」と感じられる言葉。今年誕生したかどうかは問いません。 自分自身や周りの人が、ふだんの会話やSNSなどでよく使うようになった言葉。 流行語や時事用語、新しい文物でもかまいません。

    募集内容
    言葉(新語)を公募します。 2025年に「よく見た」「よく聞いた」言葉をご応募ください。応募フォームまたはX(ツイッター)によるウェブ投稿をお待ちしております。
    応募方法/応募先
    公式サイトの応募フォーム またはX(ツイッター)によるウェブ投稿をお待ちしております。 また、次の書店様に設置した応募箱でもご投稿いただけます。 紀伊國屋書店新宿本店7階 三省堂書店札幌店 三省堂書店池袋本店 三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗) 三省堂書店名古屋本店 異なる内容の投稿であれば、何度ご投稿いただいてもかまいません。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年9月1日(月) ~ 2025年10月31日(金)
    応募資格
    資格不問
    ご投稿いただいた方から抽選で50名様に 図書カードネットギフト1,000円分をプレゼントいたします。
    審査員
    小野 正弘(おの・まさひろ) 飯間 浩明(いいま・ひろあき) 山本 康一(やまもと・こういち) 『新明解国語辞典』編集部
    結果発表
    12/3(水)の選考発表会にて「今年の新語2025」ベスト10を発表いたします。選考結果は本ウェブサイトでも公表し、応募者の方々に抽選でプレゼントをお贈りします。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/shingo/2024/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。