第58回 日吉写生大会



- 締切日
- 2025年11月20日(木)
- 主催者
- 毎日新聞社・日吉大社
- 賞
- 滋賀県知事賞
- 応募資格
- 年少の部:保育園児・幼稚園児・小学生・中学生 一般の部:高校生・専門学校生・大学生・一般の方
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
日吉写生大会は、毎年開催される伝統的なイベントで、幅広い年齢層が参加できるのが魅力です。賞金はないものの、滋賀県知事賞などの名誉ある賞が用意されているようです。地域の風景を題材にした作品を通じて、地元文化に触れる良い機会になりそうです。
第58回 日吉写生大会 作品募集
- 募集内容
- 場所 大津市坂本 日吉大社周辺、唐崎神社、日吉東照宮 画題 自由題(例:「夏の清流と大宮橋」「鳥居ともみじ」など) 年少の部 一般の部
- 作品規定
- 材料等 四ツ切・八ツ切の画用紙やそれに準ずるもの *クレヨン・パステル・水彩絵具(油彩を除く) 写生目的の方は日吉大社入苑協賛料を無料とします。 期間 令和7年7月1日(火)~11月20日(木)
- 応募方法/応募先
- 作品の裏へ次の事を必ずはっきり記入ください。記入のない場合、審査対象から外されます。 「年少の部」 ① 住所または校園名・絵画教室名 ② 学年・園児は「歳児」 ③ 氏名(ふりがな) 「一般の部」 ① 住所または学校・絵画教室名 ②年齢 ③氏名(ふりがな) ※ 作品を返却希望の方は必ず住所・電話番号を記入してください。 ※ 作品や氏名は新聞・日吉大社ホームページに掲載することがございます。 ※ 個人情報は大会運営の範囲を越えて利用することはありません。 提出先 ①毎日新聞社大津支局 〒520-0806 大津市打出浜3-16 ②日吉大社社務所内写生大会事務局〒520-0113 大津市坂本5-1-1 ☎077-578-0009
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年10月1日(水) ~ 2025年11月20日(木)
- 応募資格
- 年少の部:保育園児・幼稚園児・小学生・中学生 一般の部:高校生・専門学校生・大学生・一般の方
- 賞
- 推薦30点(他特選60・佳作50・入選150 計290点) 滋賀県知事賞 滋賀県教育委員会教育長賞 大津市長賞 大津市教育委員会教育長賞 大津市文化連盟会長賞 びわ湖芸術文化財団理事長賞 滋賀県美術教育研究会会長賞 びわこビジターズビューロー会長賞 びわ湖大津観光協会会長賞 坂本観光協会会長賞 滋賀銀行賞 関西みらい銀行賞 京阪電気鉄道賞 比叡山鉄道賞 淡海の社の会員 ヤマダ文具賞 平和堂坂本店賞 毎日新聞社賞 每日小学生新聞賞 毎日新聞大津支局長賞 日吉大社賞
- 結果発表
- 2025年12月下旬 12月下旬に毎日新聞滋賀版、日吉大社ホームページにて発表
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://hiyoshitaisha.jp/shaseitaikai/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。