- 学生限定
ひろげよう 情報セキュリティコンクール2025



- 締切日
- 2025年11月5日(水)
- 主催者
- 独立行政法人情報処理推進機構
- 賞
- 表彰団体により副賞
- 応募資格
- 以下に該当する児童生徒等 日本国内の小学校・中学校・高等学校に在籍する児童生徒 日本国内の小学校・中学校・高等学校に相当する学校に在籍する児童生徒等(注1) (注1)義務教育学校、中等教育学校、高等専門学校、特別支援学校等に在籍する方のうち、小学校・中学校・高等学校の各学年に相当する方をいいます。高等専門学校の場合、第3学年までの方を応募可とします。
情報セキュリティに関する意識醸成と興味喚起を目的として、全国の児童生徒(小中高生)等から情報セキュリティをテーマとした作品を募集し、表彰します。
- 募集内容
- 作品テーマ 「インターネットの安全・安心ハンドブック」に書かれたサイバーセキュリティ対策 (注釈)「最低限実施すべきサイバーセキュリティ対策(サイバーセキュリティ対策9か条)」をはじめとした内容 募集部門 ポスター部門
- 作品規定
- 作品制作に関する注意事項 作品制作は一人で行ってください。 作品は未発表のオリジナル作品に限ります。第三者の制作物(イラスト、キャラクター等)を利用しないでください。 生存する人物名、特定のキャラクター名、企業名、ロゴ、サービス名、商品名等の記載が作品中に無いようにしてください。 また、それらを想起させる表現も使わないでください。 (例えば、LINE、Instagram、TikTok、Facebook等の特定のサービス名称は使用せず、「SNS」のように表現を改めてください。 また、伏せ字等を利用してサービス名称等が明記されていない場合であっても、特定のサービス等を想起させると事務局が判断した場合は、審査対象から除外する場合があります。) 電話番号、住所等の個人情報が作品中に無いようにしてください。 作品は本コンクールの趣旨に則した内容としてください。公序良俗に反する内容等、当機構が不適切と判断する場合は審査対象から除外します。 応募に関する注意事項 一人あたりの応募点数に制限はありませんが、同一の作品を複数回応募しないでください。 作品には、著作権・商標権・肖像権等の第三者の権利侵害がないようにしてください。権利侵害の問題が発生した場合、その責任はすべて応募者が負うものとし、当機構は一切の責任を負いません。なお、不正や問題が認められた場合は、受賞を取り消します。 応募作品の著作権は応募者本人に帰属します。ただし、応募者は、当機構ならびに他の表彰団体がウェブサイト等の各種サービスや各種資料上に当該著作物を利用する権利を独占的に得ることに同意するものとします。また、応募者は、当機構が応募作品(文言、絵、構図等)を活用した二次創作を行うことに同意するものとします。 当機構による審査・公開等のため、応募作品の趣旨を損なわないと当機構が判断する範囲で、応募作品のデータを加工・複製する場合があります。 応募作品の使用時期、使用する際の制作者氏名の表示の有無は、利用の態様等を総合的に勘案して当機構が決定します。 収集した個人情報は、当機構個人情報保護方針を遵守の上、事業実施に係る連絡および当機構からの各種案内のために利用します。 また、表彰団体に、応募者の氏名・学校名・学年・連絡先等の情報(学校担当者が応募した場合は、当該担当者の情報を含む)を提供する場合があります。 応募情報等の入力作業、集計、資料発送等の業務を外部の事業者に委託することがあります。委託する場合は、当該委託先による個人情報の安全管理が図られるよう適切な管理監督を行います。 個人応募と学校応募のいずれかを問わず、受賞時の賞状をはじめとした発送物は、原則として応募者が在籍する学校宛にお送りします。このため、個人応募であっても学校住所等の情報が必要となりますので、ご注意ください。
- 応募方法/応募先
- 「応募フォーム」は、2025年10月6日(月曜日)に公開予定です。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年10月6日(月)00:00 ~ 2025年11月5日(水)12:00
- 応募資格
- 以下に該当する児童生徒等 日本国内の小学校・中学校・高等学校に在籍する児童生徒 日本国内の小学校・中学校・高等学校に相当する学校に在籍する児童生徒等(注1) (注1)義務教育学校、中等教育学校、高等専門学校、特別支援学校等に在籍する方のうち、小学校・中学校・高等学校の各学年に相当する方をいいます。高等専門学校の場合、第3学年までの方を応募可とします。
- 賞
- 最優秀賞 1点。当機構が表彰します。 優秀賞 相当数。各表彰団体が表彰します。 賞の内容は、現時点の予定です。予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。 受賞者には、賞状を贈呈する予定です。また、表彰団体により副賞のある場合があります。(例:図書カード、警察マスコットグッズ、文房具)
- 結果発表
- 2026年3月頃 2026年3月頃を予定 本ウェブサイト上で発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.ipa.go.jp/security/contest/2025-boshu/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。