令和7年度 京都府最低賃金ポスターデザインコンテスト



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 京都労働局
- 賞
- 京都労働局長名による賞状、作成されたポスター(額入り)を授与、作成するポスターにデザイン作者名及び学校名等を記載、京都労働局長等から記念盾を贈呈
- 応募資格
- 資格不問
「最低賃金」とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低基準を定め、使用者(労働者を使用して事業を行う事業主)は、各都道府県単位で地域別・産業別に決められた最低賃金以上の金額で賃金を支払わなければならないとする制度です。 京都府においては、毎年、京都府最低賃金が改定されており、京都府下のすべての使用者は、その京都府最低賃金以上の賃金を支払う必要があります。 令和7年度に改正を予定している最低賃金について、広く府民に周知・広報し最低賃金の意識が高まるように、京都労働局として独自の周知用ポスターを作成するため、ポスターデザインを募りコンテストを実施します。
- 募集内容
- 募集デザイン 京都府最低賃金の周知を目的としたポスターのイラスト部分のデザイン
- 作品規定
- ■デザイン内に盛り込むべき内容 以下の(1)、 (2)及び(3)は、必ずデザインに盛り込んで下さい。(4) は、任意であり、デザインに必ずしも盛り込む必要はありません。 (1)「京都府最低賃金」の名称(必須) (2)「時間額1,122円」の最低賃金額(必須) (3)「発効年月日 令和7年11月21日」であること(必須) (4) キャッチフレーズを使用する場合は、厚生労働省の令和7年度の最低賃金キャッチフレーズ(「ちゃんとチェック!最低賃金~働く人も、雇う人も、確認を忘れずに」)を使用すること(任意) ※イメージするデザインについて 例年、応募されるデザインの中に「大文字、五重塔、舞妓」など特に京都市内のみを想起させるイラストが多く使用されていますが、京都府最低賃金は京都府全体に適用されることを踏まえ、別紙6の過去のポスターデザインに採用された受賞作品とは異なるデザインのご応募をお待ちしています。 なお、過去の受賞作品と酷似している場合は、選考の対象外とする場合があります。
- 応募方法/応募先
- (1) 応募期間は、令和7年9月20日(土)から同年10月31日(金)までとする。 (2) 応募作品は一人1点とし、縦40cm×横40cm以内の正方形のスペース内に、「デザイン内に盛り込むべき内容」に記載したデザイン(イラスト)を制作すること。 (3) 応募作品は、原本又は画像データー(可能ならその両方)で提出すること。画像データーについては、原本と同じレイアウトのまま PDF とし、USB メモリー等で提出すること。 (4) 応募作品には、応募者(製作者)本人の住所、氏名、電話番号、学校名・学科(一般応募の場合は不要)を明記の上、京都労働局賃金室に提出すること(郵送可。ただし、応募期間内必着のこと。)。 (5) 応募作品の使用に関する諸権利は京都労働局賃金室に帰するものとする。ただし、応募者の作品集など、応募者自身の使用は可とする。 (6) 他者の知的財産等について問題が生じた場合は、応募者自身で処理していただきますようにお願いします。 ■応募の問い合わせ先 京都労働局労働基準部賃金室(担当:川部) 〒604-0846 京都市中京区両替町通御池上ル金吹町 451 Tel 075-241-3215 ・Fax 075-241-3219 E-mail chinginshitsu-kyoutokyoku@mhlw.go.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月20日(土) ~ 2025年10月31日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 応募作品について、京都地方最低賃金審議会委員を含む京都労働局の関係職員及び京都労働局への来庁者等へ投票を依頼し、投票の結果を踏まえて選考し、最も優秀と認められた作品に最優秀賞を授与し、ポスターデザインとして採用する。 また、最優秀賞以外の作品から、優秀賞、特別賞を数点授与することとする。 (1) 最優秀賞: 京都労働局長名による賞状及び作成されたポスター(額入り)を授与する。また作成するポスターには、デザイン作者名及び学校名等を記載する。 (2) 優秀賞: 京都地方最低賃金審議会長名による賞状を授与する。 (3) 特別賞: 京都府商工労働観光部長名による賞状を授与する。 (4) 上記(1)から(3)の全受賞者に対し、京都労働局長等から記念盾を贈呈する。 (5) 表彰式の際に記者発表を行う。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/content/contents/002391646.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。